古地図で巡る歴史と文化 江戸東京名所事典(笠間書院) [電子書籍]
    • 古地図で巡る歴史と文化 江戸東京名所事典(笠間書院) [電子書籍]

    • ¥2,530506 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601517998

古地図で巡る歴史と文化 江戸東京名所事典(笠間書院) [電子書籍]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:506 ゴールドポイント(20%還元)(¥506相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:笠間書院
公開日: 2021年02月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

古地図で巡る歴史と文化 江戸東京名所事典(笠間書院) の 商品概要

  • 近所のなにげない神社やお寺、いつも歩いている町や公園も、江戸時代は名だたる観光地だった!

    五街道の起点日本橋、江戸随一の歓楽街浅草寺、討ち入りの現場本所松坂町、桜の名所飛鳥山、葛飾北斎の墓所誓教寺…… 江戸を知れば東京がもっと楽しくなる!「古地図」と『江戸名所図会』で解説する江戸観光案内。

    本書は、主に『江戸名所図会』に載る名所・旧跡、寺社のほか、大名屋敷、幕府施設、道・坂・橋、町、著名人の居宅などを、美しさと実用性で江戸時代に好評を博した「尾張屋板江戸切絵図」と「現代地図」を交えて事典形式で解説。
  • 目次

    はじめに
    目次・凡例

    ●第1章
    01皇居周辺(御曲輪内大名小路絵図)、02霞ヶ関周辺(麹町永田町外桜田絵図)、03水道橋・御茶の水周辺(飯田町駿河台小川町絵図)、04日本橋周辺(日本橋北内神田両国浜町明細絵図)、05京橋周辺(八町堀霊岸嶋日本橋南之絵図)、06銀座周辺(京橋南築地鉄炮洲絵図)
    ●第2章
    07新橋・浜松町周辺(芝口南西久保愛宕下之図)、08赤坂周辺(今井谷六本木赤坂絵図 )、09四谷周辺(千駄ヶ谷鮫ヶ橋四ッ谷絵図)、10市ヶ谷・神楽坂周辺(市ヶ谷牛込絵図)、11後楽園周辺(礫川牛込小日向絵図)、12小石川周辺(東都小石川絵図)、13本郷・湯島周辺(小石川谷中本郷絵図)
    ●第3章
    14上野周辺(東都下谷絵図)、15浅草橋・蔵前周辺(東都浅草絵図)、16浅草・南千住周辺(今戸箕輪浅草絵図)、17両国・錦糸町周辺(本所絵図)、18深川周辺(本所深川絵図)
    ●第4章
    19三田・品川周辺(芝三田二本榎高輪辺絵図)、20麻布周辺(東都麻布之絵図)、21目黒周辺(目黒白金図)、22渋谷・青山周辺(東都青山絵図)、23新宿周辺(内藤新宿千駄ヶ谷辺図)、24早稲田周辺(牛込市谷大久保絵図)
    ●第5章
    25雑司が谷周辺(雑司ヶ谷音羽絵図)、26本駒込周辺(東都駒込辺絵図)、27王子・巣鴨周辺(染井王子巣鴨辺絵図)、28日暮里・千住周辺(根岸谷中日暮里豊島辺図)、29向島・押上周辺(隅田川向嶋絵図)
    ●コラム
    歌舞伎と風俗、火事と喧嘩は江戸の華、花見の名所、吉原と深川芸者、江戸っ子と職人、江戸三大祭と永代橋、女性の化粧と着物、浮世絵とゴッホ、落語と寄席、両国川開きと花火

    ●索引
    項目別索引(寺社、名所、坂・道・橋、幕府施設、屋敷、川・堀・河岸・渡し、門、地名、著名人)

古地図で巡る歴史と文化 江戸東京名所事典(笠間書院) の商品スペック

書店分類コード C030
Cコード 0521
出版社名 笠間書院
本文検索
他の笠間書院の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784305709356
ファイルサイズ 219.2MB
著者名 笠間書院編集部
著述名 著者

    笠間書院 古地図で巡る歴史と文化 江戸東京名所事典(笠間書院) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!