リベラル・アーツとは何か その歴史的系譜(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍]
    • リベラル・アーツとは何か その歴史的系譜(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍]

    • ¥3,9601,188 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086601518511

リベラル・アーツとは何か その歴史的系譜(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:1,188 ゴールドポイント(30%還元)(¥1,188相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
公開日: 2022年01月07日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

リベラル・アーツとは何か その歴史的系譜(ディスカヴァー・トゥエンティワン) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)
    第1部 リベラル・アーツの源流と変遷(古代ギリシャ・ローマ史
    ユダヤ・キリスト教史
    古代ギリシャの教育(リベラル・アーツの源流)
    古代ローマの教育(古典的リベラル・アーツの成形)
    ヘレニズムとヘブライズム(キリスト教によるアーツの受容)
    ルネッサンス(大学の発生とヒューマニズムの再生)
    新科学と啓蒙思潮(リベラル・フリーの理念)
    新世界のリベラル教育(クリスチャン・ジェントルマン)
    一般教育運動(リベラル教育における対立と相互順応))
    第2部 日本におけるリベラル・アーツ(西欧教育制度の受容(近代化のための実用教育)
    教養教育の試み(教育モデルの選択)
    普通教育とは(実学という名の普通教育)
    東京大学教養学部(横型の一般教育モデル)
    国際基督教大学教養学部(楔型の一般教育モデル)
    国際基督教大学教養学部の理念と系譜)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    大口 邦雄(オオグチ クニオ)
    1952年大分県立国東高等学校卒業、同年東京大学教養学部理科一類入学、1956年同大学理学部数学科卒業、1960年同大学院博士課程中退、1964年理学博士。1960年国際基督教大学教養学部自然科学科助手、1973年同教授、2000年同大学退職。この間、学生部長、教養学部長、学務副学長、学長を歴任。2000年から2008年まで恵泉女学園学園長、この間大学長、理事長を一部兼任

リベラル・アーツとは何か その歴史的系譜(ディスカヴァー・トゥエンティワン) の商品スペック

書店分類コード S600
Cコード 0030
出版社名 ディスカヴァー・トゥエンティワン
本文検索
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784902386646
ファイルサイズ 5.1MB
著者名 大口 邦雄
著述名 著者

    ディスカヴァー・トゥエンティワン リベラル・アーツとは何か その歴史的系譜(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!