日産コンツェルン経営史研究(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍]
    • 日産コンツェルン経営史研究(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍]

    • ¥3,520704 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601518519

日産コンツェルン経営史研究(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:704 ゴールドポイント(20%還元)(¥704相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
公開日: 2022年01月07日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

日産コンツェルン経営史研究(ディスカヴァー・トゥエンティワン) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    日産コンツェルンの生成・発展・変容のプロセス、企業集団としての特質、主力企業の日立製作所と日産自動車の最高意思決定過程を企業活動論と経営史学の視覚から解明した日本経営史研究者の必読の書。
    目次
    第1部 日産コンツェルンの経営史
     第1章 久原房之助と鮎川義介の企業家活動
     第2章 日産コンツェルンの戦略・金融・組織
     第3章 日産の満州進出と満業コンツェルン
    第2部 日産コンツェルンの諸様相
     第4章田村家の水産業経営
     第5章 貝島家の炭鉱業経営
     第6章 久原・鮎川親族の企業間関係
    第3部 日産コンツェルン傘下企業の事業活動
     第7章 日立製作所におけるオーナーと専門経営者
     第8章 日産自動車におけるトップ・マネジメントと意思決定過程
    結論
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    宇田川 勝(ウダガワ マサル)
    1944年千葉県に生まれる。1968年法政大学経営学部卒業。1975年法政大学大学院社会科学研究所経済学専攻博士課程修了。現在、法政大学経営学部教授、経済学博士。専攻は日本経営史。1972年、法政大学経営学部研究助手に就任し、専任講師、助教授を経て、84年に教授になり、現在に至る。この間、法政大学経営学部長、同イノベーション・マネジメント研究センター所長、ハーバード大学エンチン研究所客員研究員、学習院大学経済学部、同大学院経営学研究科、早稲田大学大学院商学研究科、各非常勤講師などを歴任する
    出版社からのコメント
    日産コンツェルン経営史の全貌を解明した待望の書!
    内容紹介
    日産コンツェルンの生成・発展・変容のプロセス、企業集団としての特質、主力企業の日立製作所と日産自動車の最高意思決定過程を企業活動論と経営史学の視覚から解明した日本経営史研究者の必読の書である。

日産コンツェルン経営史研究(ディスカヴァー・トゥエンティワン) の商品スペック

書店分類コード I640
Cコード 3034
出版社名 ディスカヴァー・トゥエンティワン
本文検索
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784830948343
ファイルサイズ 24.3MB
著者名 宇田川 勝
著述名 著者

    ディスカヴァー・トゥエンティワン 日産コンツェルン経営史研究(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!