秘蔵写真200枚でたどるアジア・太平洋戦争 東方社が写した日本と大東亜共栄圏(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]
    • 秘蔵写真200枚でたどるアジア・太平洋戦争 東方社が写した日本と大東亜共栄圏(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍...

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601526581

秘蔵写真200枚でたどるアジア・太平洋戦争 東方社が写した日本と大東亜共栄圏(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

井上祐子(著者)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
出版社:VOYAGER(ボイジャー)
公開日: 2020年08月31日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

秘蔵写真200枚でたどるアジア・太平洋戦争 東方社が写した日本と大東亜共栄圏(VOYAGER(ボイジャー)) の 商品概要

  • 戦後73年間眠り続けていた200枚の写真を初公開!戦時下の日本とはどういう場だったのか。

    東方社は陸軍参謀本部の傘下で、対外向けグラフ雑誌『FRONT』など写真宣伝物を制作していた団体である。
    東方社のカメラマンが、戦時期に国内および海外で撮影した写真を中心に、アジア・太平洋戦争と戦時期の内外の社会を振り返る。
    陽の目を見ることなく眠っていた写真2万点のなかから200点を精選し、詳細な解説とともに紹介。
    陸軍参謀本部傘下の写真工房〈東方社〉の実像に迫るとともに、当時の日本・中国・東南アジア各国の変動していく社会をとらえる。
    カメラマンたちの視線をとおして見つめる戦争と社会。

    【著者】
    井上祐子
    1963年生れ。立命館大学国際関係研究科前期博士課程修了。現在、京都外国語大学非常勤講師、公益財団法人政治経済研究所主任研究員。専門は近現代日本の視覚メディア史。著書に『戦時グラフ雑誌の宣伝戦―十五年戦争下の「日本」イメージ―』(青弓社、2009年)、『日清・日露戦争と写真報道―戦場を駆ける写真師たち―』(吉川弘文館、2012年)などがある。
  • 目次

    第1部 国内編
     第1章 陸戦部隊と航空
     第2章 近代都市東京の街と人々
     第3章 戦時体制と大東亜共栄圏の前面化
     第4章 破綻へ向かう日本

    第2部 東南アジア編
     第1章 1942年光墨弘マラヤ・シンガポール取材
     第2章 1943年菊池俊吉・関口満紀フィリピン取材
     第3章 1944年大木実・林重男東南アジア取材

    第3部 中国編
     第1章 1943年林重男華北地方取材
     第2章 1944年関口満紀北京取材
     第3章 1944‐45年別所弥八郎大陸打通作戦従軍取材

    コラム
    (1)東方社写真部のカメラマンたち
    (2)濱谷浩の撮影ノートと東方社関係文書
    (3)今泉武治の日記
    (4)震天隊隊長青木哲郎のアルバム
    (5)東方社写真の加工について
    (6)文化社が撮影した戦後の写真

秘蔵写真200枚でたどるアジア・太平洋戦争 東方社が写した日本と大東亜共栄圏(VOYAGER(ボイジャー)) の商品スペック

出版社名 VOYAGER(ボイジャー)
本文検索 不可
ファイルサイズ 128.0MB
他のVOYAGER(ボイジャー)の電子書籍を探す
著者名 井上祐子
著述名 著者

    VOYAGER(ボイジャー) 秘蔵写真200枚でたどるアジア・太平洋戦争 東方社が写した日本と大東亜共栄圏(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!