季刊邪馬台国131号(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]
    • 季刊邪馬台国131号(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

    • ¥1,100220 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601526607

季刊邪馬台国131号(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(20%還元)(¥220相当)
出版社:VOYAGER(ボイジャー)
公開日: 2020年09月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

季刊邪馬台国131号(VOYAGER(ボイジャー)) の 商品概要

  • 「わたしの古代史論」受賞論文特集!

    弊誌、『季刊 邪馬台国』は1979年の創刊から約40年にわたり全国に向けて古代史情報を発信し続けている、古代史専門誌です。
    今回はプロアマ問わず、「古代史・邪馬台国」に関する論文を募集。その中から入賞した9本の論文を紹介。(都合により2名は辞退)

    【著者】
    「季刊邪馬台国」編纂委員会
    1979年の創刊から40年以上、全国に向けて古代史情報を発信
  • 目次

    ■巻頭言 まはろばを求めて
    ■時事古論第4回 「再論連載・洛陽で発見された『三角縁神獣鏡』詳論(2) ●これは、やはり、現代中国での捏造鏡である」

    ■「わたしの古代史論」受領論文特集
    ●最優秀賞● 香椎宮の祭祀空間と神功皇后
    神武は鯨を見たか?-神武東征と神武歌謡を考える

    ●審査員特別賞●
    奈良盆地をヤマト(邪馬台)と名づけたのは天照大神の孫=饒速日尊 ―我が故郷・奈良(那羅)も奴国(那のクニ)の地名が移ったもの―

    ●優秀賞●
    魏志が辿った邪馬台国への径と国々
    私の「邪馬台国」試論-「魏志倭人伝」より「邪馬台国」を読み解く―

    ●敢闘賞●
    素戔嗚尊は徐福を神格化した神か
    金印は「ヤマト」と読む

    ●オトナ女子のコラム 晴れ、ときどき、古代史
    ●新連載 神社仏閣、縁起めぐり 「敵国降伏」(筥崎宮)

    《投稿原稿》 「魏志倭人伝」とは? その基礎知識

    《神社仏閣、縁起めぐり》 「敵国降伏」・筥崎宮

季刊邪馬台国131号(VOYAGER(ボイジャー)) の商品スペック

シリーズ名 季刊邪馬台国
出版社名 VOYAGER(ボイジャー)
本文検索 不可
他のVOYAGER(ボイジャー)の電子書籍を探す
ファイルサイズ 107.7MB
著者名 「季刊邪馬台国」編纂委員会
著述名 著者

    VOYAGER(ボイジャー) 季刊邪馬台国131号(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!