白球の「物語」を巡る旅 コンテンツツーリズムで見る野球の「聖地巡礼」(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]
    • 白球の「物語」を巡る旅 コンテンツツーリズムで見る野球の「聖地巡礼」(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

    • ¥1,584317 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601527001

白球の「物語」を巡る旅 コンテンツツーリズムで見る野球の「聖地巡礼」(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

価格:¥1,584(税込)
ゴールドポイント:317 ゴールドポイント(20%還元)(¥317相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:VOYAGER(ボイジャー)
公開日: 2021年08月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

白球の「物語」を巡る旅 コンテンツツーリズムで見る野球の「聖地巡礼」(VOYAGER(ボイジャー)) の 商品概要

  • 野球はなぜベースボールにならなかったのか

    ベースボールはなぜ戦後も野球と呼ばれ続けたのか。そこには地域と野球の密接な結びつきがあった。伝説の投手沢村栄治、今も都市対抗野球に名を残す久慈次郎、幻の企業チーム別府星野組など、各地の野球にまつわる足跡を辿る。

    【目次】
    第1章 地域と野球の関係性
    第2章 北海道・岩手??スタルヒン、久慈次郎の足跡
    第3章 福島??野球熱でつながる常磐炭鉱と磐城高校
    第4章 東京??大学野球の源流を辿る
    第5章 三重・京都??戦火に散った伝説の大投手・沢村栄治
    第6章 和歌山??全試合完封で甲子園を制した嶋清一の故郷を訪ねて
    第7章 兵庫・大阪??知られざるスタジアムの歴史
    第8章 兵庫(淡路島)??阿久悠と『瀬戸内少年野球団』に見る離島の野球文化
    第9章 大分??幻の企業チーム「別府星野組」
    第10章 香川??永遠のライバル・水原茂と三原脩の物語
    第11章 沖縄??戦争に翻弄された沖縄球児と島田叡の功績
    第12章 台湾(嘉義)??日本人が持ち込んだ台湾野球の黎明期
    第13章 中国(大連)??大連満州倶楽部と大連実業団がしのぎを削った時代
    第14章 旅の終わりに

    【著者】
    増淵敏之
    1957年生まれ。法政大学大学院政策創造研究科教授。コンテンツツーリズム学会会長。著書に『物語を旅するひとびと』(彩流社)、『欲望の音楽??「趣味」の産業化プロセス』(法政大学出版局)、『おにぎりと日本人』(洋泉社)ほか。

白球の「物語」を巡る旅 コンテンツツーリズムで見る野球の「聖地巡礼」(VOYAGER(ボイジャー)) の商品スペック

シリーズ名 白球の「物語」を巡る旅 コンテンツツーリズムで見る野球の「聖地巡礼」
書店分類コード C680
Cコード 0075
出版社名 VOYAGER(ボイジャー)
本文検索
他のVOYAGER(ボイジャー)の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784272612420
ファイルサイズ 40.6MB
著者名 増淵 敏之
著述名 著者

    VOYAGER(ボイジャー) 白球の「物語」を巡る旅 コンテンツツーリズムで見る野球の「聖地巡礼」(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!