命ささらぐ第6部 コミュニケーションとアート(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]
    • 命ささらぐ第6部 コミュニケーションとアート(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

    • ¥770154 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601527022

命ささらぐ第6部 コミュニケーションとアート(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

阿部紘久(著者)
価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:154 ゴールドポイント(20%還元)(¥154相当)
出版社:VOYAGER(ボイジャー)
公開日: 2021年10月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

命ささらぐ第6部 コミュニケーションとアート(VOYAGER(ボイジャー)) の 商品概要

  • 人生は、感性とコミュニケーション!

    ビジネスの世界で意味不明の文章にさんざん悩まされた経験を元に、社会人や学生の指導を行いながら、独自の文章技術を説いている。たとえば「人は、お金のためだけに働く訳ではない」と言いたい時に、「働くということは、ただ単に収入を得たり、労働に対する対価を得るという物理的な理由だけの目的で行うのではない」と難しく書いてはならない。主語が2つあったら文も2つに分け、その主語を最初に書くだけで飛躍的に分かりやすくなる。文章論ではロングセラーも生まれた。絵画、写真、音楽などに関しても、独自の論を展開している。

    【目次】
    第1章 言葉を見つける、文章を書く
    考えるとは、言葉を探すこと/文章を苦手とする人がなぜ多いのか/想像力が決め手/日本語は曖昧か/難しい言葉は要らない/語彙力を言う前に/「心のノート」の二つの効用/母語の力こそが大事/分かりやすい文章を書くのは意外に簡単/半覚半睡の時が、一番創造的/「書くのが遅い」という反省について/「かな」「かな」「かな」/「こう」「こう」「こう」/ノイズの氾濫/普通が一番/「すごく」は死んだか?/文章を書くことの三つの喜び/どうしたら英語が話せるようになるか
    第2章 アート
    作者自身が心からいいと思っているか/一枚だけ絵をあげると言われたら/抽象絵画/超リアリズムの絵画/日本列島のデザイン/山岳写真の会「白い峰」/写真撮影に関する初心者向けヒント/時間芸術/クラシック音楽に親しむために/まず演奏家自身が楽しんでほしい/儀式としてのアンコール

    【著者】
    阿部紘久
    『文章力の基本』(54刷、40万部)、『文章力を伸ばす』(共に日本実業出版社)ほか、文章術の本を8冊上梓。大学で10年間指導後、現在は社会人を指導中。エッセイ集もある。
    日本にあるIT系米国企業CEO。
    大手メーカーの国際部門、経営企画室、宣伝課で勤務。
    その間に、タイ、韓国、イタリアで10年間合弁会社を経営。趣味は、山岳写真。

命ささらぐ第6部 コミュニケーションとアート(VOYAGER(ボイジャー)) の商品スペック

シリーズ名 命ささらぐ
出版社名 VOYAGER(ボイジャー)
本文検索
他のVOYAGER(ボイジャー)の電子書籍を探す
ファイルサイズ 1.5MB
著者名 阿部紘久
著述名 著者

    VOYAGER(ボイジャー) 命ささらぐ第6部 コミュニケーションとアート(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!