まんがで知る デジタルの学び ICT教育のベースにあるもの(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]
    • まんがで知る デジタルの学び ICT教育のベースにあるもの(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

    • ¥1,584317 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601527179

まんがで知る デジタルの学び ICT教育のベースにあるもの(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

前田康裕(著者)
価格:¥1,584(税込)
ゴールドポイント:317 ゴールドポイント(20%還元)(¥317相当)
出版社:VOYAGER(ボイジャー)
公開日: 2021年12月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

まんがで知る デジタルの学び ICT教育のベースにあるもの(VOYAGER(ボイジャー)) の 商品概要

  • デジタル化が進む小学校で定年間近の昭和ティーチャーが学びを深めつつ子どもを伸ばす教師の本来の力を発揮

    1人1台時代に突入した小学校を舞台に、前向きな初任者やEdTechに強い教師、ICTが苦手な教師など多彩な顔触れ。子どもたちと共に情報端末に触れ、様々な問題に直面しつつそれを乗り越えて教師も子どもも成長していきます。その背景には、デジタル社会になっても変わらず受け継がれる教師のあり方が描かれています。
    「誰だって苦手なことはある。少しずつでも変わっていけばいい」など名言も随所に、教育の根本を考える機会も得られます。
    最新情報満載のコラム「デジタル社会の教育を考える教養書」も必見。

    【目次】
    第1章 授業改善を共通の目的にする──子どもたちの資質・能力を育成する
    第2章 情報の意味を理解する──テキストとコンテキスト
    第3章 自ら学ぶ力を育てる──人とつながりながら学ぶ力を高める
    第4章 学習者の視点に立つ──昭和二二年度の学習指導要領
    第5章 批判的思考力を高める──子どもたちが学びとる授業へ
    第6章 教師も学び手として成長する──授業研究会も変化させる
    第7章 スキルとモラルの両方を向上させる──保護者と一緒に考えるルール
    第8章 人間としての心と力を育てる──十年後の未来

    【著者】
    前田康裕
    1962 年、熊本県生まれ。熊本大学教育学部美術科卒業。
    岐阜大学教育学部大学院教育学研究科修了。公立小中学校教諭、熊本大学教育学部附属小学校教諭、熊本市教育センター指導主事、熊本市立向山小学校教頭、熊本大学教職大学院准教授、2021 年4月より熊本市教育センター主任指導主事。『まんがで知る 教師の学び』『まんがで知る 未来への学び』シリーズ(さくら社)他著書多数。

まんがで知る デジタルの学び ICT教育のベースにあるもの(VOYAGER(ボイジャー)) の商品スペック

シリーズ名 まんがで知る デジタルの学び ICT教育のベースにあるもの
出版社名 VOYAGER(ボイジャー)
本文検索 不可
他のVOYAGER(ボイジャー)の電子書籍を探す
ファイルサイズ 90.1MB
著者名 前田康裕
著述名 著者

    VOYAGER(ボイジャー) まんがで知る デジタルの学び ICT教育のベースにあるもの(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!