〈叱る依存〉がとまらない(紀伊國屋書店) [電子書籍]
    • 〈叱る依存〉がとまらない(紀伊國屋書店) [電子書籍]

    • ¥1,430286 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601540162

〈叱る依存〉がとまらない(紀伊國屋書店) [電子書籍]

  • 5.0
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:286 ゴールドポイント(20%還元)(¥286相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:紀伊國屋書店
公開日: 2022年02月04日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

〈叱る依存〉がとまらない(紀伊國屋書店) [電子書籍] の 商品概要

  • 【精神科医・松本俊彦氏 推薦!】
    (『誰がために医師はいる――クスリとヒトの現代論』著者)

    「殴ってもわからない奴はもっと強く殴ればよい?――まさか。
    それは叱る側が抱える心の病、〈叱る依存〉だ。
    なぜ厳罰政策が再犯率を高めるのか、なぜ『ダメ。ゼッタイ。』がダメなのか、
    本書を読めばその理由がよくわかる」
    --------------------------------------------------

    叱らずにいられないのにはわけがある。

    「叱る」には依存性があり、エスカレートしていく――その理由は、脳の「報酬系回路」にあった!
    児童虐待、体罰、DV、パワハラ、理不尽な校則、加熱するバッシング報道……。
    人は「叱りたい」欲求とどう向き合えばいいのか?


    子ども、生徒、部下など、誰かを育てる立場にいる人は必読!

    つい叱っては反省し、でもまた叱ってしまうと悩む、あなたへの処方箋。
  • 目次

    はじめに

    Part 1 「叱る」とはなにか

    1 なぜ人は「叱る」のか?
    2 「叱る」の科学――内側のメカニズムに目を向ける


    Part 2 「叱る」に依存する

    3 叱らずにいられなくなる人たち
    4 「叱らずにいられない」は依存症に似ている
    5 虐待・DV・ハラスメントとのあいだにある低くて薄い壁


    Part 3 〈叱る依存〉は社会の病

    6 なぜ厳罰主義は根強く支持されるのか?
    7 「理不尽に耐える」は美徳なのか?
    8 過ちからの立ち直りが許されないのはなぜか?


    Part 4 〈叱る依存〉におちいらないために

    9 「叱る」を手放す

    あとがき/〈叱る依存〉をより深く考えるためのブックリスト/注

〈叱る依存〉がとまらない(紀伊國屋書店) [電子書籍] の商品スペック

Cコード 0011
出版社名 紀伊國屋書店
本文検索
紙の本のISBN-13 9784314011884
他の紀伊國屋書店の電子書籍を探す
ファイルサイズ 4.0MB
著者名 村中 直人
著述名 著者

    紀伊國屋書店 〈叱る依存〉がとまらない(紀伊國屋書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!