ヤマケイ文庫 人間は、いちばん変な動物である~世界の見方が変わる生物学講義(山と溪谷社) [電子書籍]
    • ヤマケイ文庫 人間は、いちばん変な動物である~世界の見方が変わる生物学講義(山と溪谷社) [電子書籍]

    • ¥1,045209 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601541875

ヤマケイ文庫 人間は、いちばん変な動物である~世界の見方が変わる生物学講義(山と溪谷社) [電子書籍]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:209 ゴールドポイント(20%還元)(¥209相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:山と溪谷社
公開日: 2022年02月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ヤマケイ文庫 人間は、いちばん変な動物である~世界の見方が変わる生物学講義(山と溪谷社) の 商品概要

  • ベストセラー『絶滅の人類史』(NHK新書)、『若い読者に贈る美しい生物学講義』(ダイヤモンド社)著者、更科功氏推薦!!

    人間とは、いったいどういう生き物なのか?
    動物行動学の泰斗である著者が、生物としての「人間」を、
    容姿・言語・社会などの話題をさまざまに展開しながら、わかりやすい言葉で語る。

    ドーキンスの利己的な遺伝子、ダーウィンの進化論、チョムスキーの生成文法、
    ヴァ―・ヴェーレンの赤の女王説など、生物学の基本的な理論も、本書を読めばユーモアを交えた解説で楽しく理解できる。
    著者が京都精華大学で行った最晩年の講義であり、今を生きる「人間」必読の一冊。

    2010年10月に発刊された『ぼくの生物学講義』日髙敏隆(昭和堂)を改題・再編集のうえ文庫化。

    「この現代、日本も含めて世界中でいろいろなことが起こっています。
    よく考えてみると大昔から人間は戦争をしていて、いつになっても止まらない。
    でも、戦争というのをする動物は、ほかにはいないんですね。それはなぜなのか。
    どうしたらいいのかっていうことを、ちゃんと考えなくちゃいけないだろうと。
    そのためには、生物学の一端として、人間というのはどういう動物なんだということを、
    ちょっと考えてみる必要があるだろうというので、この講義をすることにしたわけです。」(本文より)

    ■著者について
    日髙 敏隆(ひだか・としたか)
    動物行動学者。1930年東京生まれ。
    東京大学理学部動物学科卒業。理学博士。
    東京農工大学教授、京都大学教授、滋賀県立大学初代学長、総合地球環境学研究所初代所長、
    京都精華大学客員教授を歴任。2000年に南方熊楠賞受賞、2008年に瑞宝重光章受章。2009年11月没。
    主な著書に『チヨウはなぜ飛ぶか』『春の数えかた』『人間はどういう動物か』『世界を、こんなふうに見てごらん』など、
    主な訳書にコンラート・ローレンツの『ソロモンの指輪』、リチャード・ドーキンスの『利己的な遺伝子』(共訳)などがある。
    広く深い教養をバックボーンに、誰にでもわかる平易な言葉で、動物行動学および生物学の魅力を長く伝えてきた功績は大きい。

ヤマケイ文庫 人間は、いちばん変な動物である~世界の見方が変わる生物学講義(山と溪谷社) の商品スペック

シリーズ名 ヤマケイ文庫
発行年月日 2022/02/07
書店分類コード M540
Cコード 0175
出版社名 山と溪谷社
他の山と溪谷社の電子書籍を探す
本文検索
紙の本のISBN-13 9784635049399
ファイルサイズ 2.8MB
著者名 日髙 敏隆
著述名 著者

    山と溪谷社 ヤマケイ文庫 人間は、いちばん変な動物である~世界の見方が変わる生物学講義(山と溪谷社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!