モデルナはなぜ3日でワクチンをつくれたのか(インターナショナル新書)(集英社) [電子書籍]
    • モデルナはなぜ3日でワクチンをつくれたのか(インターナショナル新書)(集英社) [電子書籍]

    • ¥880176 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601545998

モデルナはなぜ3日でワクチンをつくれたのか(インターナショナル新書)(集英社) [電子書籍]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:176 ゴールドポイント(20%還元)(¥176相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:集英社
公開日: 2022年02月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

モデルナはなぜ3日でワクチンをつくれたのか(インターナショナル新書)(集英社) の 商品概要

  • 2010年に設立されたバイオ・ベンチャー企業、モデルナにとって、新型コロナウイルス・ワクチンは初めての市販製品だった。モデルナは、中国でウイルスの遺伝子情報が開示されてからわずか3日間でワクチン候補の設計を完了、9カ月間で臨床試験を終えた。それまで最低数年間はかかると言われていたワクチンの開発スピードを飛躍的に高めることができたのは、モデルナの本質が「デジタル製薬企業」だったから。前半で知られざるモデルナのmRNAプラットフォーム戦略と徹底したDXを解説。後半では、医療と健康産業のエコシステムを制覇せんと着々と計画を進める米アップル、アマゾン、そして中国のアリババなどメガテック企業の戦略を分析。彼らが目指す未来の健康・医療産業の姿を描き、この分野で大きく遅れている日本企業が取るべき方策を提案する。
  • 目次

    第1章 モデルナはなぜ3日でワクチンをつくれたのか/第2章 新型コロナウイルスが加速させたヘルスケア産業の変革/第3章 アップルが目論む生活サービス全体のエコシステム覇権/第4章 アマゾン病院が誕生する日/第5章 中国のメガテック、アリババが進める中小病院のDX化/第6章 米国最大の薬局チェーン、CVSヘルスのメガテック対抗策/最終章 日本企業がモデルナから学ぶべきこととは何か?/おわりに オペレーショナル・エクセレンスへのこだわり

モデルナはなぜ3日でワクチンをつくれたのか(インターナショナル新書)(集英社) の商品スペック

書店分類コード N020
Cコード 0234
出版社名 集英社
本文検索
他の集英社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784797680898
ファイルサイズ 5.9MB
著者名 田中 道昭
著述名 著者

    集英社 モデルナはなぜ3日でワクチンをつくれたのか(インターナショナル新書)(集英社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!