螢草抄(講談社) [電子書籍]
    • 螢草抄(講談社) [電子書籍]

    • ¥4,180836 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601551813

螢草抄(講談社) [電子書籍]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:836 ゴールドポイント(20%還元)(¥836相当)
出版社:講談社
公開日: 2022年02月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

螢草抄(講談社) [電子書籍] の 商品概要

  • 【内容紹介・目次・著者略歴】
    そこには万葉の昔から、今も変わらぬ人と自然のふれ合いがある。本書は『山村の四季』『八重葎帖』についで著者の書き下ろした信濃・越後・奈良の山村の草木随筆集。山国の四季おりおりの植物と人のこころのふれ合いが、土地の美しい日本語で描き出される。

    【目次より】
    ■雪消沢恵具つむ乙女
    そろい
    たけびらき
    やまなし
    さずいゆり
    たものき
    ほうらくいちご
    にわとこ
    かやね
    どうっつね
    ちちんの話
    ■高円の野辺の貌花
    ちゃんからちゃがま
    でえっばら
    とりあし
    とうへんじ
    みょうみょう
    つぼっつら
    にれ
    どんぼうのくみかみ
    かあげ
    つばきなぎ
    かんがらかつぎ
    ようご
    ちょっきらの話
    ■葛の葉のあゆける我を
    さんまたびい
    ゆさご
    すいじんさんのて
    まめふじ
    もうぎ
    くまいっつる
    ひなっつび
    うずまきぶどう
    さなづる
    よつずみ
    さるで
    山鳥の話
    ■笹が葉のさやぐ霜夜に
    からすのかんなべ
    しょうとどころ
    あかんぼ
    霜の笹
    さるぼこ
    あかがら
    がにまめ
    どうの話
    あとがき
    地名一覧
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    宇都宮 貞子
    1908~1992年。民俗学者、草花研究家、随筆家。旧制県立長野高等女学校卒。東京女子大学中退。
    著書に、『草木覚書』『草木ノート』『山村の四季』『草木おぼえ書』『八重葎帖』『螢草抄』『草木の話 秋・冬』『草木の話 春・夏』『たんたん滝水 村の自然と生活』『雪の夜咄』『山にあそび野にあそぶ』『野山の十二カ月 (野外への扉)』『草木抄 四季』(熊田達夫写真)『植物と民俗』『冬の草木』『夏の草木』『秋の草木』『春の草木』『科の木帖』『私の草木誌』などがある。
  • 目次

    目次
    ■雪消沢恵具つむ乙女
    そろい
    たけびらき
    やまなし
    さずいゆり
    たものき
    ほうらくいちご
    にわとこ
    かやね
    どうっつね
    ちちんの話
    ■高円の野辺の貌花
    ちゃんからちゃがま
    でえっばら
    とりあし
    とうへんじ
    みょうみょう
    つぼっつら
    にれ
    どんぼうのくみかみ
    かあげ
    つばきなぎ
    かんがらかつぎ
    ようご
    ちょっきらの話
    ■葛の葉のあゆける我を
    さんまたびい
    ゆさご
    すいじんさんのて
    まめふじ
    もうぎ
    くまいっつる
    ひなっつび
    うずまきぶどう
    さなづる
    よつずみ
    さるで
    山鳥の話
    ■笹が葉のさやぐ霜夜に
    からすのかんなべ
    しょうとどころ
    あかんぼ
    霜の笹
    さるぼこ
    あかがら
    がにまめ
    どうの話
    あとがき
    地名一覧

螢草抄(講談社) [電子書籍] の商品スペック

出版社名 講談社
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784065256176
他の講談社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 101.0MB
著者名 宇都宮貞子
著述名 著者

    講談社 螢草抄(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!