中国語学研究(東洋学叢書)(講談社) [電子書籍]
    • 中国語学研究(東洋学叢書)(講談社) [電子書籍]

    • ¥8,6351,727 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601551979

中国語学研究(東洋学叢書)(講談社) [電子書籍]

小川環樹(著者)
価格:¥8,635(税込)
ゴールドポイント:1,727 ゴールドポイント(20%還元)(¥1,727相当)
出版社:講談社
公開日: 2022年02月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

中国語学研究(東洋学叢書)(講談社) [電子書籍] の 商品概要

  • 【内容紹介・目次・著者略歴】
    音韻史研究を基礎に言語史の諸問題を、音韻史考説、語形と語義の変化、文字学と字書の研究、紹介と批評の四部に集大成。

    【目次より】
    目次
    第一部 音韻史考説
    一 詩経異文の音韻的特質
    二 形聲字音の特質 カールグレン氏の学説を中心にして
    三 反切の起原と四聲および五音
    四 〓と爾および日母の成立
    五 等韻図と韻海鏡源 唐代音韻史の一側面
    六 「南朝四百八十寺」の読み方 音韻同化の一例
    七 唐詩の押韻 韻書の拘束力
    八 蘇東坡古詩用韻考
    九 書史会要に見える「いろは」の漢字対音について
    第二部 語形と語義の変化
    十 代名詞〓們の沿革
    十一 多少と早晩
    十二 風流の語義の変化
    第三部 文字学と字書の研究
    十三 中国文字の構造法
    十四 千字文について
    十五 宋・遼・金時代の字書
    十六 山梨稲川の説文学の著述 天理図書館所蔵の稿本について
    第四部 紹介と批評
    十七 李方桂氏「中国における諸民族の言語と方言」
    十八 董同〓氏「中國における言語調査」
    十九 趙蔭棠氏の『中原音韻研究』を読みて
    二十 ポール・セリュイス氏「楊雄の『別国方言』にみえる漢代諸方言の研究」を評す
    あとがき
    掲載誌一覧
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    小川 環樹
    1910~1993年。中国文学者。京都大学名誉教授。京都帝国大学文学部卒業、同大学院中途退学。文学博士(京都大学)。
    著書・訳書に、
    『唐詩概説』『蘇軾 中国詩人選集二集 5・6』『蘇軾 新修中国詩人選集6』『宋詩選』『中国小説史の研究』『風と雲 中国文学論集』『老子』『陸游 中国詩文選20』『中国語学研究』『論語徴』『談往閑語』『小川環樹著作集(全5巻)』などがある。
  • 目次

    第一部 音韻史考説
    一 詩経異文の音韻的特質
    二 形聲字音の特質 カールグレン氏の学説を中心にして
    三 反切の起原と四聲および五音
    四 〓と爾および日母の成立
    五 等韻図と韻海鏡源 唐代音韻史の一側面
    六 「南朝四百八十寺」の読み方 音韻同化の一例
    七 唐詩の押韻 韻書の拘束力
    八 蘇東坡古詩用韻考
    九 書史会要に見える「いろは」の漢字対音について
    第二部 語形と語義の変化
    十 代名詞〓們の沿革
    十一 多少と早晩
    十二 風流の語義の変化
    第三部 文字学と字書の研究
    十三 中国文字の構造法
    十四 千字文について
    十五 宋・遼・金時代の字書
    十六 山梨稲川の説文学の著述 天理図書館所蔵の稿本について
    第四部 紹介と批評
    十七 李方桂氏「中国における諸民族の言語と方言」
    十八 董同〓氏「中國における言語調査」
    十九 趙蔭棠氏の『中原音韻研究』を読みて
    二十 ポール・セリュイス氏「楊雄の『別国方言』にみえる漢代諸方言の研究」を評す
    あとがき
    掲載誌一覧

中国語学研究(東洋学叢書)(講談社) [電子書籍] の商品スペック

出版社名 講談社
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784065256350
他の講談社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 173.6MB
著者名 小川環樹
著述名 著者

    講談社 中国語学研究(東洋学叢書)(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!