短歌研究2022年3月号(短歌研究社) [電子書籍]
    • 短歌研究2022年3月号(短歌研究社) [電子書籍]

    • ¥959192 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601556220

短歌研究2022年3月号(短歌研究社) [電子書籍]

価格:¥959(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(20%還元)(¥192相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:短歌研究社
公開日: 2022年03月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

短歌研究2022年3月号(短歌研究社) [電子書籍] の 商品概要

  • 特集1 スペシャル版 東直子の「楽歌*楽座」第八回「リレー短歌日記」(前篇・1ヵ月目) 
    ゲスト=平岡直子・穂村弘
    特集2 創刊90周年企画 天才を育てる雑誌「オレンヂ」を読む
    特集3 歌人アンケート「文庫で読みたい歌集」はこれだ

    抽選突破の若手歌人が「アイドル歌会」を体験レポート(廣野翔一)
    宮田愛萌(日向坂46)、真山りか(私立恵比寿中学)、律月ひかる(いぎなり東北産)、豊田萌絵(声優アイドル)がイベントで披露した短歌を特別掲載

    第40回「現代短歌評論賞」応募要項 

    巻頭作品 20首=篠 弘「想定外」 30首=小池 光「雪」/松村由利子「小さき地球」/笹 公人「終楽章」
    作品20首=松川洋子「うさぎの世紀」/内藤 明「越年」/松村正直「子福桜まで」/野上洋子「山の此方」
    作品連載 第3回30首=藤原龍一郎「悲劇の誕生」/古谷智子「ルーデンス」/長澤ちづ「時は戻らず」
    毎月連続掲載 水原紫苑「永遠舞踏会」30首 


    特集2の内容補足
    創刊90周年企画 天才を育てる雑誌「オレンヂ」を読む
    創刊号ハイライト再現掲載
    杉原一司・塚本邦雄・山中智惠子の「オレンヂ」初出作品
    島内景二「幻の「オレンヂ」の出現」/水原紫苑「オレンヂの衝撃」/堂園昌彦「雑誌のもつ複雑性の面白さ」/土岐友浩「われわれはモラリストである」


    作品七首+エッセイ=兼平一子「父のおもかげ」/入谷幸子「柊の棘」/舟本惠美「異しきいのちか」/瀬戸久夫「鳥どり」/倉松しん子「ふわふわの午後」/内藤賢司「洗い場」/椿 知風「年末年始」/渡辺礼比子「セツナイ」/小俣はる江「恋しき」/桜井仁「オンライン授業」

    連載
    小島ゆかり│サイレントニャー ~猫たちの歌物語9~
    吉川宏志│1970年代短歌史9│
    安田登│能楽師の勝手がたり6│ 
    佐藤弓生・千葉 聡│人生処方歌集 37│
    工藤吉生│Twitterで短歌さがします9

    書評
    佐藤モニカ│立花開歌集『ひかりを渡る舟』
    森本 平│三田三郎歌集『鬼と踊る』
    田中教子│羽生ゆり子歌集『今日といふ日』
    三宅勇介│永田和宏歌集『置行堀』
    竹村公作│藤田直樹歌集『Geometry』
    北神照美│古谷智子歌集『ベイビーズ・ブレス』
    寺井龍哉│細川光洋著『吉井勇の旅鞄』

    短歌時評=柳澤美晴│新しい短歌地図とは
    歌集歌書評・共選 岡部 史/永田吉文

    小池 光 選 短歌研究詠草
    特選 佐藤章江
    準特選 井上政彦/長谷智香江/船岡房公/浅井克宏/榎本麻央/高橋ひろみ/福島隆史/山上ふみ子/藤澤洋子/吉田桜子/桑田よし子/米山惠美子/笹川裕史/船岡和子/長友聖次/今井美紀子/

    歌壇ニュース
    短歌研究詠草のおしらせ
    短歌研究次号予告
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

短歌研究2022年3月号(短歌研究社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 短歌研究
出版社名 短歌研究社
本文検索 不可
他の短歌研究社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 139.2MB
著者名 (株)短歌研究社
著述名 著者

    短歌研究社 短歌研究2022年3月号(短歌研究社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!