世界マネーの内幕 ──国際政治経済学の冒険(筑摩書房) [電子書籍]
    • 世界マネーの内幕 ──国際政治経済学の冒険(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥1,155231 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601565067

世界マネーの内幕 ──国際政治経済学の冒険(筑摩書房) [電子書籍]

価格:¥1,155(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(20%還元)(¥231相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2022年03月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

世界マネーの内幕 ──国際政治経済学の冒険(筑摩書房) の 商品概要

  • リーマンショック後、莫大な資金がタックス・ヘイブンに流入した結果、「1% vs 99%」といわれる貧富の格差が世界中で進み、それは国境を越えて二極化している。グローバリズムの浸潤とともに、経済の軸はモノ作りから金融・情報が激しく行き交う「市場」に移っているにもかかわらず、日本は立ちすくんでいるように見える。しかし、一方で、それが深い闇に包まれていることもまた事実である。金融は世界をどう動かしているのか。マネー興亡の歴史を通観し、現代の深層に迫る。
  • 目次

    序章 二〇〇八年と二〇二一年/1 市場の光景/2 「歴史の記憶」の見直し/3 サイード、ポンス、そして清張/第一章 マネーの動きを追う/1 浮上した分配問題/2 不良債権処理の加速/3 もう一つの催促──米国債購入/4 市場の主役──投資ファンド/5 ボルカー・ショックとは何か/6 ストレンジの言う「構造的権力」/7 アジアは「構造的権力」のパラドックスか?/8 市場構造の三つの変容/コラムi 階層意識とは何か/第二章 リーマンショックで起きていたこと/1 シャドー・バンキングの真相/2 アメリカンドリームの黄昏/3 日本の家計負債の維持可能性/4 市場と社会をどう見るか/コラムii 住宅ローンと賃貸借の経験/第三章 世界マネーフローの政治経済学/1 日米中トライアングルの攻防/2 大西洋を跨ぐ巨大マネー/3 明かされるタックス・ヘイブンの匿名口座/4 ベルリン・コンセンサスとユーロの戦略/5 日本的風土へ吹く風/6 アジア市場からの風/コラムiii 為替リスクに学ぶ/第四章 国際金融の戦後史/1 米ドルとヨーロッパ復興/2 帝国の「解体」と再編/3 「旧帝国」の逆襲──ユーロ・ドル市場の登場/コラムiv 情報空間の虚実を考える/第五章 マネーから眺めた近代/1 節欲か、貪欲か?/2 「脱中世」のヨーロッパ近代/3 オランダの金融力──東インド会社/4 日本的近代とは何か/5 部族社会──変わらぬ風土/6 国際金融都市待望論の席巻/コラムv 日本的人脈を思う/終章 松本清張は何を考えていたか/1 共通点は司令塔の機能不全/2 世界は群雄割拠/3 司令塔の瓦解/4 戦略なきトップ/5 戦後の残響/6 「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」

世界マネーの内幕 ──国際政治経済学の冒険(筑摩書房) の商品スペック

書店分類コード I030
Cコード 0233
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480074652
ファイルサイズ 21.0MB
著者名 中尾 茂夫
著述名 著者

    筑摩書房 世界マネーの内幕 ──国際政治経済学の冒険(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!