染織2 織を知る(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]
    • 染織2 織を知る(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

    • ¥2,090418 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601567843

染織2 織を知る(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

久田多恵(著者)
価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:418 ゴールドポイント(20%還元)(¥418相当)
出版社:京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
公開日: 2022年03月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

染織2 織を知る(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の 商品概要

  • 織物の歴史や織物に使われる主要な素材を知り、染織造形作家による作品制作の実践のようすを取り上げる。さらに染織界を牽引する作家たちによる自作やその取り組みを紹介する。織物に関する技術を中心について取り上げた『はじめて学ぶ芸術の教科書 染織 織を学ぶ』に続いて、本書では織物を学ぶにあたり身につけておくべき知識を習得する。両書を合わせて読むことで織作品制作を実践的に学ぶことができる。
  • 目次

    目 次
    はじめに 久田多恵
    第1部 布の成り立ちと着るものの歴史を知る
    織物前史  尾関清子
    きもの(小袖)の歴史 藤井健三
    現代日本の伝統織物 富山弘基
    第2部 素材を知る 
    綿 日比 暉
    羊毛 本出ますみ
    絹 下村 輝
    麻 ひろいのぶこ
    樹皮やその他の繊維 ひろいのぶこ
    第3部  制作の工程を知る
    取材について 伊藤 藍
    主題を深め草稿を練る 大住由季
    素材の可能性を探る 林 塔子
    織物組織の可能性 菊池加代子
    作品の色とかたち、構成について 久田多恵
    第4部  作家の視点
    生命の旋律を織り成す 志村ふくみ
    現代のうすぎぬ「透文羅」の誕生 北村武資
    芭蕉布と共に 平良敏子
    素材・技術・イメージの連関 熊井恭子
    第5部 「通信教育部染織コースが辿ってきた道」
    木枠機、腰機、高機を使った織物実習 久田多恵
    結びに  久田多恵
    執筆者一覧

染織2 織を知る(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の商品スペック

シリーズ名 染織
出版社名 京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
本文検索
他の京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎の電子書籍を探す
ファイルサイズ 70.6MB
著者名 久田多恵
著述名 著者

    京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 染織2 織を知る(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!