プロになるJava ―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書(技術評論社) [電子書籍]
    • プロになるJava ―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥3,278984 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086601567962

プロになるJava ―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥3,278(税込)
ゴールドポイント:984 ゴールドポイント(30%還元)(¥984相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2022年03月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

プロになるJava ―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書(技術評論社) の 商品概要

  • 2022/4/1紙版の2刷に対応するため更新しました。

    本書では,プログラミングを仕事にしたい,エンジニアとして働きたい方,およびほかの言語で開発しているがJavaも使えるようになりたいという方を対象に,Javaでプログラミングができるようになるための解説をわかりやすく丁寧に行います。
    Javaは,企業システムの構築を得意とするプログラミング言語で,銀行でお金を振り込む,宅配便で荷物を送るといった業務システムで多く使われているほか,検索サイトやSNS,買い物サイトなどサービスの構築でも広く使われています。多くの業務システムで利用されており,Javaプログラマーの人材募集も多いことから,Javaエンジニアになりたい人も比較的多いという状況があります。本書では,そうした中でプロとしてJava開発に携われるようになるために必要なプログラミングの知識をゼロから解説しています。Javaをすでに使っているがもっとプログラムをきちんと書けるようになりたいという人にもおすすめです。

    多くの「プログラミングの入門書」では,プログラミング言語の構文は丁寧に解説されていますが,プログラムの書き方の説明はあまりありません。本書ではJavaを対象として,プログラミングに入門できるように解説しています。プログラムを作るという体験を通して,プログラムが動くことの楽しさやまた難しさを感じてもらえることを目標としています。自転車に乗れるようになるために何が必要かというと,自転車のパーツの名前や働き,原理を知ることではありません。自転車に実際に乗って,何度かこけそうになったりこけたりして,徐々にうまく乗ることができるようになるものです。プログラミングも技能なので,文法を覚えてライブラリの使い方を知るだけではプログラムが組めるようにはなりません。実際にプログラムを組んで,動かなかったり動いたりしながら徐々にうまくプログラムが組めるようになります。本書ではこうしたプログラムの組み方をわかりやすく解説します。

    本書では,第1部「Javaを始める準備」では,Javaの基本および開発環境のインストール方法について解説します。第2部「Javaの基本」では,JShellを使って基本的な計算や変数,標準API,GUI開発について解説します。第3部「Javaの文法」では,条件分岐と繰り返し,データ構造,メソッドについて解説します。第4部「高度なプログラミング」では,ファイルやネットワークでの入出力と例外,処理の難しさ,クラスとインタフェースを使ったプログラムの構成について解説します。第5部「ツールと開発技法」では,Maven,Javadoc,JUnit,IDE,バージョン管理,Gitについて解説します。第6部「Webアプリケーション開発」では,Spring Bootやデータベースを用いたWebアプリケーション開発について解説します。



    本書で,プロとして仕事ができるためのJavaの基礎をしっかりと習得していきましょう。
  • 目次

    目次
    本書の読み方・動作環境
    第1部 Javaを始める準備
    第1章 Java ってなんだろう
    1.1 Javaとは
    1.2 Javaの情報源
    COLUMN Java 公式キャラクター Duke
    第2章 開発環境の準備と最初の一歩
    2.1 Oracle JDKのインストール
    COLUMN Oracle 社はJavaを有償化した?
    2.2 IntelliJ IDEAのインストールと設定
    COLUMN IntelliJ IDEAのエディション
    2.3 最初のプログラムを書いてみよう
    COLUMN 近年のJava IDE 事情
    第2部 Javaの基本
    第3章 値と計算
    3.1 JShellの起動
    3.2 値と演算
    3.3 メソッドの呼び出し
    第4章 変数と型
    4.1 変数
    4.2 型
    第5章 標準API
    5.1 日付時刻
    5.2 BigDecimal
    第6章 SwingによるGUI
    6.1 Swingでのウィンドウ表示
    6.2 画面に絵を描いてみる
    6.3 Javaの基本文法
    第3部 Javaの文法
    第7章 条件分岐
    7.1 論理型
    7.2 if 文による条件分岐
    7.3 switchによる条件分岐
    第8章 データ構造
    8.1 Listで値をまとめる
    8.2 配列
    8.3 レコードで違う種類の値を組み合わせる
    8.4 Mapで辞書を作る
    第9章 繰り返し
    9.1 ループ構文
    9.2 ループに慣れる
    COLUMN i,jの次は?
    第10章 データ構造の処理
    10.1 データ構造を拡張for 文で扱う
    10.2 Stream
    10.3 基本型のStream 処理
    第11章 メソッド
    11.1 メソッドの宣言
    11.2 ラムダ式とメソッド参照
    11.3 メソッドの使いこなし
    COLUMN うまく名前を付けるのも実力のうち
    第4部 高度なプログラミング
    第12章 入出力と例外
    12.1 ファイルアクセスと例外
    12.2 ネットワークでコンピュータの外の世界と関わる
    12.3 Webの裏側を見てみる
    第13章 処理の難しさの段階
    13.1 ループの難しさの段階
    13.2 状態遷移と正規表現
    13.3 スタックとキュー
    第14章 クラスとインタフェース
    14.1 クラス
    14.2 インタフェース
    14.3 ラムダ式と関数型インタフェース
    14.4 クラスとファイル
    第15章 継承
    15.1 継承
    15.2 継承の活用
    第5部 ツールと開発技法
    第16章 ビルドツールとMaven
    16.1 ビルドツールの必要性
    16.2 Mavenの基本
    COLUMN Maven 以外のJavaビルドツール
    16.3 Mavenのモジュールとディレクトリ構成
    16.4 ライブラリとMaven Repository
    16.5 MavenのGoal
    第17章 Javadocとドキュメンテーション
    17.1 Javadocとは
    17.2 ブラウザでJavadocを見る
    17.3 IDEからJavadocを見る
    17.4 Javadocを書く
    17.5 JavadocのHTMLを生成する
    第18章 JUnitとテストの自動化
    18.1 テストの自動化とは
    18.2 テスト自動化のヒント
    COLUMN 時間がないからテストは書かない?
    18.3 オリンピック開催年を判別するコードをテスト
    第19章 IntelliJ IDEAを使いこなす
    19.1 補完機能を使いこなす
    19.2 Live Templateと後置補完
    第20章 バージョン管理とGit
    20.1 アンドゥやファイルコピーによる履歴管理
    20.2 バージョン管理システム
    20.3 Git 連携を有効にする
    20.4 コミット
    20.5 ブランチ
    20.6 Git 誤操作後の復旧方法
    第6部 Webアプリケーション開発
    第21章 Spring BootでWebアプリケーションを作ってみる
    21.1 Webアプリケーションとフレームワーク
    21.2 Spring Bootでタスク管理アプリケーションを作ってみる
    21.3 RestControllerでWebアプリケーションの仕組みを学ぶ
    21.4 モデルを使ってアプリケーションの内部情報を保持する
    21.5 ユーザーインタフェースの作成にテンプレートエンジンを活用する
    第22章 Webアプリケーションにデータベースを組み込む
    22.1 データベースとは
    22.2 SQLでH2データベースを操作する
    22.3 Spring BootアプリケーションでSpring JDBCを使用する
    COLUMN DI/DIコンテナとは
    おわりに

プロになるJava ―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書(技術評論社) の商品スペック

書店分類コード K855
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297126858
ファイルサイズ 34.3MB
著者名 きしだなおき
山本裕介
杉山貴章
著述名

    技術評論社 プロになるJava ―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!