新・出雲國まこも風土記 人とまこものケミストリー(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]
    • 新・出雲國まこも風土記 人とまこものケミストリー(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

    • ¥770154 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601572095

新・出雲國まこも風土記 人とまこものケミストリー(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

田中文夫(著者)
価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:154 ゴールドポイント(20%還元)(¥154相当)
出版社:VOYAGER(ボイジャー)
公開日: 2022年03月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

新・出雲國まこも風土記 人とまこものケミストリー(VOYAGER(ボイジャー)) の 商品概要

  • 三つの顔を持つ不思議な植物、まこもの博物誌

    まこもは奈良時代初期の『出雲國風土記』にも登場します。民俗植物としてのまこも、作物としてのマコモ、聖なる草としての真菰。まこもには、それぞれの表記に応じた特性があります。史料からエビデンスまで、総合的に人とまこものケミストリー(相性)を記述しました。好評だった『出雲國まこも風土記』の続篇として、より深くより親しく、出雲まこもの文脈を展開しています。

    【目次】
    第一章 まこもと風土記 第二章 まこもと古事記 第三章 真菰と民草と出雲大社 第四章 まこも縁脈は脈動する 第五章 マコモとマコモタケと黒穂菌 第六章 マコモタケと黒穂菌のケミストリー 第七章 ふくらむ関係性第八章 まこも葉の健康機能性 第九章 ホリスティックな浄化力 第十章 縁脈から気脈へ

    【著者】
    田中文夫
    1952年香川県坂出市生まれ。1974年電通関西支社入社。2010年電通を早期退職。田中文脈研究所コンテキスター、フミメイとなる。2013年半農半X研究所、主任研究員として動き始める。ブログ「田中文脈研究所」http://bunmyaku.blogspot.com/フェイスブックhttps://www.facebook.com/fumio.tanaka/

新・出雲國まこも風土記 人とまこものケミストリー(VOYAGER(ボイジャー)) の商品スペック

シリーズ名 新・出雲國まこも風土記 人とまこものケミストリー
出版社名 VOYAGER(ボイジャー)
本文検索
紙の本のISBN-13 9784866111858
他のVOYAGER(ボイジャー)の電子書籍を探す
ファイルサイズ 19.8MB
著者名 田中文夫
著述名 著者

    VOYAGER(ボイジャー) 新・出雲國まこも風土記 人とまこものケミストリー(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!