プロダクトリサーチ・ルールズ 製品開発を成功させるリサーチと9つのルール(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]
    • プロダクトリサーチ・ルールズ 製品開発を成功させるリサーチと9つのルール(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]

    • ¥2,860572 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601572474

プロダクトリサーチ・ルールズ 製品開発を成功させるリサーチと9つのルール(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:572 ゴールドポイント(20%還元)(¥572相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ビー・エヌ・エヌ
公開日: 2022年03月29日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

プロダクトリサーチ・ルールズ 製品開発を成功させるリサーチと9つのルール(ビー・エヌ・エヌ) の 商品概要

  • 良いプロダクトを作るためには、良いリサーチが必要です。

    しかし、リサーチに対して「難しそう」「時間や手間がかかりそう」といったハードルの高さを感じている人は少なくありません。

    この本では仕事の種類や予算に関係なく、だれでも良いリサーチができるようにシンプルな以下の9つのルールをまず提示します。

    ルール1:恐れることなく間違える準備をする
    ルール2:誰もがみんなバイアスを持っている
    ルール3:優れたインサイトは問いから始まる
    ルール4:計画があればリサーチはうまくいく
    ルール5:インタビューは基本的スキルである
    ルール6:会話ではうまくいかないときもある
    ルール7:チームで分析すれば共に成長できる
    ルール8:インサイトは共有すべきものである
    ルール9:リサーチの習慣がプロダクトを作る

    このルールに沿って、ユーザーリサーチ、市場調査、プロダクトアナリティクスを活用しながら、インサイトを素早く発見し、顧客が本当に必要とするプロダクトを作り上げる方法を丁寧に解説します。

    ウェブデザイナー、UXリサーチャー、サービスデザイナー、デジタルプロダクトに関わるあらゆる人、必読の一冊です!

    また、文中にはさまざまな参照URLが登場しますので、URLの一覧ページを用意しました。ご活用ください。

    https://bit.ly/3Gi7K8V
  • 目次

    序文
    はじめに
    謝辞

    第1章
    Rule1 恐れることなく間違える準備をする
    1.1 エゴはプロダクトリサーチの敵
    1.2 リサーチにおけるマインドセットの違い
    1.2.1 売り込みのマインドセット:「どうやって売るのか?」
    1.2.2 確認のマインドセット:「私は正しいのか?」
    1.2.3 問題発見のマインドセット:「どうすれば改善できるのか?
    1.2.4 正解はインサイトを生み出すマインドセット:「理解したい」
    1.3 優れたインサイトを生み出すステップ
    1.4 まとめ
    1.5 現実世界で見るルール:Zeplinの創業者の大きな間違い
    1.6 重要なポイント

    第2章
    Rule2 誰もがみんなバイアスを持っている
    2.1 バイアスとは?
    2.1.1 リサーチャーのバイアス
    2.1.2 外部バイアス
    2.1.3 一般的なバイアス
    2.1.4 バイアスの対処法
    2.2 思い込み:あなたは何を知っていると思いますか?
    2.3 現実世界で見るルール:中小企業のインタビュー
    2.4 重要なポイント

    第3章
    Rule3 優れたインサイトは問いから始まる
    3.1 インサイトとは?
    3.2 問いがないのにリサーチを開始しがち
    3.2.1 曖昧さの罠:「ざっくりチェックしよう!」
    3.2.2 アウトプットの罠:「ペルソナが必要だ」
    3.2.3 手法の罠:「アンケートするべき?」
    3.3 直感からリサーチクエスチョンへ
    3.3.1 直感から問題へ
    3.3.2 問題からリサーチクエスチョンへ
    3.4 使用の視点
    3.4.1 イベントトラッキング
    3.4.2 セグメントとコホート
    3.4.3 ユーザーの声
    3.5 事業の視点
    3.5.1 ビジネスモデル
    3.5.2 市場規模
    3.5.3 運用
    3.6 専門の視点
    3.6.1 ヒューリスティック分析
    3.6.2 既存のリサーチ
    3.7 QFTを使ったリサーチクエスチョンの作成
    3.8 試してみよう:優れたリサーチクエスチョンか?
    3.9 現実世界で見るルール:いかにしてプロダクトマネージャーがデータサイエンスを導入したか?
    3.10 重要なポイント

    第4章
    Rule4 計画があればリサーチはうまくいく
    4.1 リサーチ手法の選択
    4.1.1 必要なスキルと利用可能なスキル
    4.1.2 手法のコスト
    4.1.3 募集のコスト
    4.1.4 試してみよう:手法を選択する
    4.2 参加者を見つける
    4.2.1 陥りやすい参加者の罠
    4.2.2 慎重な選択:スクリーニングプロセス
    4.2.3 参加者を追跡する
    4.2.4 感情的な報酬を見つける
    4.2.5 ユーザーがいる場所に行く
    4.2.6 異なる視点を求める
    4.3 リサーチャーと記録係のペア
    4.4 フィールドガイドの準備
    4.4.1 フィールドガイドの実例
    4.4.2 フィールドガイドの作成
    4.4.3 試してみよう:フィールドガイドの修正
    4.5 コミュニケーション計画の作成
    4.6 計画に従えないときは?
    4.7 現実世界で見るルール:ビデオ通話でつながりを感じてもらうには?
    4.8 重要なポイント

    第5章
    Rule5 インタビューは基本的スキルである
    5.1 会話のスタイル
    5.1.1 避けるべき4つのスタイルと強化すべきスタイル
    5.1.2 成功するインタビューのパターン
    5.2 インタビューとは?
    5.3 インタビューの準備
    5.4 インタビューの最中
    5.5 リモートでインタビュー
    5.5.1 ビデオインタビューのヒント
    5.5.2 電話インタビューのヒント
    5.6 会話の記録
    5.6.1 構造化されたメモ
    5.6.2 デジタルツール
    5.7 インタビューの終了後
    5.7.1 デブリーフ
    5.7.2 分析の準備
    ほか

プロダクトリサーチ・ルールズ 製品開発を成功させるリサーチと9つのルール(ビー・エヌ・エヌ) の商品スペック

Cコード 3055
出版社名 ビー・エヌ・エヌ
本文検索
紙の本のISBN-13 9784802512343
他のビー・エヌ・エヌの電子書籍を探す
ファイルサイズ 13.8MB
著者名 角征典
アラス・ビルゲン
C.トッド・ロンバード
マイケル・コナーズ
著述名 著者

    ビー・エヌ・エヌ プロダクトリサーチ・ルールズ 製品開発を成功させるリサーチと9つのルール(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!