メディアの文明史 ──コミュニケーションの傾向性とその循環(筑摩書房) [電子書籍]
    • メディアの文明史 ──コミュニケーションの傾向性とその循環(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥1,485446 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086601576570

メディアの文明史 ──コミュニケーションの傾向性とその循環(筑摩書房) [電子書籍]

価格:¥1,485(税込)
ゴールドポイント:446 ゴールドポイント(30%還元)(¥446相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2022年04月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

メディアの文明史 ──コミュニケーションの傾向性とその循環(筑摩書房) の 商品概要

  • 粘土板と楔形文字というメディアを擁したメソポタミア文明。やがて薄くて軽いパピルスと尖筆が出現し、別の性格を有する社会へと文明が展開する――。コミュニケーション・メディアの深奥部には“バイアス=傾向性”が潜んでおり、長期間使用することによって、新しい社会の特性が決定づけられ、その時代の人々の思考様式などが変化していく。技術革新の進む20世紀半ば、ダイナミックな文明史観とともに、今日的なメディア産業批判にも通じる議論を提示したメディア論の必読古典。マーシャル・マクルーハンの序文を付す。
  • 目次

    序文(マーシャル・マクルーハン)/まえがき/ミネルヴァの梟〔文明史におけるメディアの意義〕/コミュニケーションの傾向性〔メディアの特性と文明の諸形態〕/時間を弁護して〔メディアと時間概念の歴史〕/空間の問題〔メディアと空間支配の歴史〕/産業主義と文化的価値〔現代文明と機械化‐産業化されたメディア〕/一八世紀のイギリス出版業/合衆国における科学技術と世論/「批判的検討」/付録一 北米におけるコミュニケーションと電磁波資源についてのノート/付録二 成人教育と大学/訳註/訳者あとがき/文庫版訳者あとがき/文庫版解説 現代メディアへの予言の書 水越 伸

メディアの文明史 ──コミュニケーションの傾向性とその循環(筑摩書房) の商品スペック

書店分類コード F600
Cコード 0136
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480510846
ファイルサイズ 1.4MB
著者名 久保 秀幹
ハロルド・A. イニス
著述名 著者

    筑摩書房 メディアの文明史 ──コミュニケーションの傾向性とその循環(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!