企業不祥事とビジネス倫理(文眞堂) [電子書籍]
    • 企業不祥事とビジネス倫理(文眞堂) [電子書籍]

    • ¥2,310462 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601580622

企業不祥事とビジネス倫理(文眞堂) [電子書籍]

井上 泉(著者)
価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:462 ゴールドポイント(20%還元)(¥462相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:文眞堂
公開日: 2022年03月29日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

企業不祥事とビジネス倫理(文眞堂) [電子書籍] の 商品概要

  • 高橋浩夫 白鴎大学名誉教授(元日本経営倫理学会会長)推薦!
    『企業不祥事の研究』の著者が、7つの企業不祥事例(損保業界保険金支払漏れ、中日本高速道路笹子トンネル天井板落下事故、ベネッセ個人情報漏えい、東洋ゴム免震ゴム検査データ偽装、三菱自動車燃費データ不正、商工中金融資不正、かんぽ生命不適正契約募集)を取り上げ、「ビジネス倫理」の欠如がいかにサスティナビリティ経営を阻害するかを分析する。取締役、監査役、執行役、執行役員等経営幹部必読の書。
  • 目次

    まえがき
    序論
    第I編 ビジネス倫理と人と仕組み
    第1章 ビジネス倫理
    第2章 会社は誰のものか
    第3章 企業不祥事の原因分析
    第4章 権威に服従する個人
    第5章 ビジネス倫理を保障する二正面アプローチ

    第II編 事例研究
    事例研究1 回想:保険金支払い漏れ問題(2005年2月)<保険商品多様化が引き起こした悲喜劇>
    事例研究2 中日本高速道路笹子トンネル天井版落下事故(2012年12月)<頑なに賠償責任を否定するも訴訟は完全敗北>
    事例研究3 ベネッセ個人情報漏えい問題(2014年7月)<子供の情報を軽視した罪と罰>
    事例研究4 東洋ゴム免震ゴム検査データ偽装問題(2015年2月)<不正を知って逡巡する経営陣>
    事例研究5 三菱自動車燃費データ不正問題(2016年4月)<「自社技術では達成できない」と言えない技術者たち>
    事例研究6 商工中金融資不正事件(2016年11月)<コンプライアンス担当部署が隠蔽工作>
    事例研究7 かんぽ生命不適正契約募集問題(2018年7月)<かんぽの常識は世間の非常識>

    第III編 日本のコーポレートガバナンス―現状と課題―
    第1章 コーポレートガバナンス・コードと上場企業
    第2章 機関設計の現状
    第3章 社外取締役の現状
    第4章 サステナビリティ経営の今後の課題

企業不祥事とビジネス倫理(文眞堂) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード I300
Cコード 3034
出版社名 文眞堂
本文検索
他の文眞堂の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784830951466
ファイルサイズ 32.9MB
著者名 井上 泉
著述名 著者

    文眞堂 企業不祥事とビジネス倫理(文眞堂) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!