倒産寸前だった鎌倉新書はなぜ東証一部上場できたのか(方丈社) [電子書籍]
    • 倒産寸前だった鎌倉新書はなぜ東証一部上場できたのか(方丈社) [電子書籍]

    • ¥1,287258 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601591684

倒産寸前だった鎌倉新書はなぜ東証一部上場できたのか(方丈社) [電子書籍]

濱畠 太(著者)
価格:¥1,287(税込)
ゴールドポイント:258 ゴールドポイント(20%還元)(¥258相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:方丈社
公開日: 2022年04月07日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

倒産寸前だった鎌倉新書はなぜ東証一部上場できたのか(方丈社) の 商品概要

  • 債務超過を抱え、倒産寸前の弱小出版社だった鎌倉新書が、今後も間違いなく拡大を続けるエンディングビジネスの着目。「出版社」から「情報加工会社」への劇的なDX業務転換を果たし、終活・供養関連のポータルサイトのトップランナーへと成長。東証一部に上場、注目企業となるまでの、苦闘と決断の記録。「幸せの再生産」という経営哲学を掲げ、終活のインフラたるべく、さらなる挑戦を続ける経営者とチームの物語。
  • 目次

    まえがき 鎌倉新書とは、どんな会社か?
    【第1章】 家業再建、そして上場。成長の裏に隠された苦悩
    倒産寸前だった出版社を大変身させた原動力とは何だったのか?
     1 8000万円の借金は、成長のための負荷
     2 大胆な業態転換。その発想の原点とは
     3 改革のための避けがたい苦闘
     4 「常にパス・ファインダーたれ」の教えを胸に
     5 企業の「風土」と経営者の人間性
    【第2章】 「2040年の葬儀」を考える
    ビジネスとしての終活事業は、そのとき“安心”を提供できるか?
     1 「必ずしも経済合理性を追求しない」との驚きの宣言も
     2 変化する家族のかたち――宗教観と死生観の変遷
     3 変貌しつつある終活マーケットにどう対応するか?
    【第3章】 鎌倉新書の組織論
    外部から招聘した強力な経営陣、その人事と独自戦略
     1 外部から招聘した新社長への経営承継
     2 大手を振って宣伝できない業界だからこそ
     3 挑戦と失敗の系譜
     4 社会課題の解決に向けた新規事業に次々と挑戦
    【第4章】 近代化か、破壊か?
    異文化の楽天出身社長で、運営と組織はどう変わった?
     1 「プロ経営者」がもたらしたもの
     2 「人こそが成長の源泉」――鎌倉新書の人材論
     3 次なるステージの挑戦は続く
     4 経営に息づく「感謝と供養の心」

倒産寸前だった鎌倉新書はなぜ東証一部上場できたのか(方丈社) の商品スペック

書店分類コード I330
Cコード 0095
出版社名 方丈社
本文検索
他の方丈社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784908925900
ファイルサイズ 2.7MB
著者名 濱畠 太
著述名 著者

    方丈社 倒産寸前だった鎌倉新書はなぜ東証一部上場できたのか(方丈社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!