教育鼎談 子どもたちの未来のために(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]
    • 教育鼎談 子どもたちの未来のために(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601592429

教育鼎談 子どもたちの未来のために(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

内田樹(著者)寺脇研(著者)前川喜平(著者)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
出版社:VOYAGER(ボイジャー)
公開日: 2022年04月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

教育鼎談 子どもたちの未来のために(VOYAGER(ボイジャー)) の 商品概要

  • 未来の世代に、どのような教育を手渡すべきか?

    なぜ学校は変わらないのか、ゆとり教育で学力は低下したのか、不登校をなくすためには?
    学びの現場、行政の現場で昭和・平成の教育と向き合った3人が、未来が求める教育を説く「開眼の書」。

    【目次】
    ・教育とは太古的なシステムである
    ・高学歴一辺倒の終わり
    ・学校教育は缶詰工場ではない
    ・学術は公共のもの
    ・バイパスがあると学校に来なくなるのか
    ・学校選択するなら一国二制度
    ・落ちこぼれと浮きこぼれ
    ・スケープゴートになった大学
    ・教育予算を増やさない理由
    ・令和の新合併論
    ・進路は子どもに選ばせよ
    ・子どもに休息を、学校に余白を

    【著者】

    内田樹
    1950年東京都生まれ。思想家・武道家、神戸女学院大学名誉教授、凱風館館長。東京大学文学部仏文科卒業。専門はフランス現代思想。著書に『私家版・ユダヤ文化論』(文春新書、第6回小林秀雄賞)、『日本辺境論』(新潮新書、2010年新書大賞)他多数。第3回伊丹十三賞受賞。

    寺脇研
    1952年福岡県生まれ。映画プロデューサー、映画評論家、落語評論家、京都芸術大学客員教授。東京大学法学部卒業。1975年文部省(当時)入省、2006年退官。著書に『国家の教育支配がすすむ 〈ミスター文部省〉に見えること』(青灯社)、『危ない「道徳教科書」』(宝島社)他多数。

    前川喜平
    1955年奈良県生まれ。東京大学法学部卒業。1979年文部省(当時)入省、2016年文部科学事務次官に就任。2017年1月退官。現在は自主夜間中学のスタッフとして活動する他、講演や執筆も行う。著書に『面従腹背』『権力は腐敗する』(共に毎日新聞出版)他多数。

教育鼎談 子どもたちの未来のために(VOYAGER(ボイジャー)) の商品スペック

シリーズ名 教育鼎談
出版社名 VOYAGER(ボイジャー)
本文検索
紙の本のISBN-13 9784907364250
他のVOYAGER(ボイジャー)の電子書籍を探す
ファイルサイズ 7.0MB
著者名 内田樹
寺脇研
前川喜平
著述名 著者

    VOYAGER(ボイジャー) 教育鼎談 子どもたちの未来のために(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!