神と自然と憲法と(勁草書房) [電子書籍]
    • 神と自然と憲法と(勁草書房) [電子書籍]

    • ¥3,300660 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601600213

神と自然と憲法と(勁草書房) [電子書籍]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(20%還元)(¥660相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:勁草書房
公開日: 2022年05月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

神と自然と憲法と(勁草書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 勁草書房編集部webサイトでの連載エッセイ「憲法学の散歩道」20回分に書下ろし2篇を加えたもの。思考の根を深く広く伸ばすために、憲法学の思想的淵源を遡るだけでなく、その根本にある「神あるいは人民」は実在するのか、それとも説明の道具として措定されているだけなのかといった憲法学の領域に関わる本質的な問いへ誘う。
  • 目次

    第I部 現実感覚から「どちらでもよいこと」へ
     1 現実感覚
     2 戦わない立憲主義
     3 通信の秘密
     4 ルソー『社会契約論』における伝統的諸要素について
     5 宗教上の教義に関する紛争と占有の訴え
     6 二重効果理論の末裔
     7 自然法と呼ばれるものについて
     8 「どちらでもよいこと」に関するトマジウスの闘争

    第II部 退去する神
     9 神の存在の証明と措定
     10 スピノザから逃れて──ライプニッツから何を学ぶか
     11 スピノザと信仰──なぜ信教の自由を保障するのか
     12 レオ・シュトラウスの歴史主義批判
     13 アレクサンドル・コジェーヴ─承認を目指す闘争の終着点
     14 シュトラウスの見たハイデガー
     15 plenitudo potestatisについて
     16 消極的共有と私的所有の間

    第III部 多元的世界を生きる
     17 『ペスト』について
     18 若きジョン・メイナード・ケインズの闘争
     19 ジェレミー・ベンサムの「高利」擁護論
     20 共和国の諸法律により承認された基本原理
     21 価値多元論の行方
     22 『法の概念』が生まれるまで

    あとがき

神と自然と憲法と(勁草書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード H200
Cコード 3032
出版社名 勁草書房
本文検索
他の勁草書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784326451265
ファイルサイズ 2.6MB
著者名 長谷部 恭男
著述名 著者

    勁草書房 神と自然と憲法と(勁草書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!