鉄道まるわかり005 新幹線のすべて 改訂版(天夢人) [電子書籍]
    • 鉄道まるわかり005 新幹線のすべて 改訂版(天夢人) [電子書籍]

    • ¥792159 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601606048

鉄道まるわかり005 新幹線のすべて 改訂版(天夢人) [電子書籍]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(20%還元)(¥159相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:天夢人
公開日: 2022年04月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

鉄道まるわかり005 新幹線のすべて 改訂版(天夢人) の 商品概要

  • 「新幹線の●●がわかる」として、基本、路線、駅、車両、歴史、魅力の6テーマを見開き単位で構成します。改訂版では、2019年の初版から今日までの変化を踏まえ、内容をアッ
    プデートしています。
    内容例 ●巻頭企画:開業迫る西九州新幹線
    ●基本:新幹線の定義/最高速度を向上し続ける新幹線/新幹線を走らせる会社...... ●路線:東海道新幹線/山陽新幹線/東北新幹線/北陸新幹線...... ●駅:新幹
    線最大のターミナル・東京駅/開業後、“大阪副都心”に成長・新大阪駅/陰陽連絡、四国連絡の窓口・岡山駅/新幹線初の分岐駅・大宮駅/急カーブに設けられた東北の窓
    口・仙台駅...... ●車両:44年間の活躍期間を誇る0系/270km/h運転を実現した300系/東海道・山陽新幹線の完成形・N700系/日本初のミニ新幹線・400系/東北新幹線
    の新たな主力、E5系・H5系...... ●歴史:新幹線前史/東海道新幹線開業/山陽新幹線として岡山、博多へ延伸/難航の末に東北・上越新幹線が開業/新時代の新幹線、
    300系と400系...... ●魅力:新幹線の列車名の由来を探る/モバイルで進むチケットレスサービス/新幹線を前提にした青函トンネルと瀬戸大橋/並行在来線が増えた経緯
    と背景......
  • 目次

    ●巻頭企画
    ・間もなく開業 西九州新幹線
    ・全国新幹線MAP

    ●第1章 新幹線の基本がわかる
    ・新幹線とはどういう鉄道を指す? 法律で定められた新幹線の「定義」
    ・輸送量が逼迫した東海道本線を補完する長距離旅客線として計画された“新”幹線
    ・210km/hから320km/hへ…… 最高速度を向上し続ける新幹線
    ・新幹線を走らせる会社①JR東海 車両の均一化で速度向上と大動脈の安定を図る
    ・新幹線を走らせる会社②JR西日本 サービスを高めて航空機や高速バスに挑む
    ・新幹線を走らせる会社④JR東日本 広大な路線網と多様な運行方式   ほか

    ●第2章 新幹線の路線がわかる
    ・日本を代表する大都市間路線 東海道新幹線・東京~新大阪間
    ・新線建設のひな形ともなった 山陽新幹線・新大阪~博多間
    ・首都圏と東北最大の都市を結ぶ 東北新幹線①・東京~仙台間
    ・日本海側に到達した最初の新幹線 上越新幹線・大宮~新潟間
    ・フル規格新幹線が走るのに在来線!? 博多南線/上越線支線
    ・未来を目指す次世代高速鉄道 中央新幹線   ほか

    ●第3章 新幹線の駅がわかる
    ・新幹線最大のターミナル 東海道新幹線/東北新幹線・東京駅
    ・開業後、“大阪副都心”に成長 東海道新幹線/山陽新幹線・新大阪駅
    ・九州新幹線の終着駅 九州新幹線・鹿児島中央駅
    ・新幹線初の分岐駅 東北/上越新幹線・大宮駅
    ・北陸新幹線の新しい終着駅 北陸新幹線・金沢駅
    ・整備新幹線の相次ぐ開業で大きく変化 新幹線の駅が多い都道府県   ほか

    ●第4章 新幹線の車両がわかる
    ・東海道新幹線の新たな姿を築いた立役者 270km/h運転を実現した300系
    ・九州新幹線の先行開業で登場 JR九州らしいデザインの800系
    ・技術の進化を反映しアップデート 不測の事態にも対応・N700S
    ・高速鉄道最多の客席数を誇る ダブルデッカー新幹線・E4系
    ・日本初の320km/h運転を実施 東北新幹線の新たな主力、E5系・H5系
    ・新幹線の高速運転技術を高めた高速試験車たち   ほか

    ●第5章 新幹線の歴史がわかる
    新幹線前史① 満州に開花した高速列車 戦況悪化で不発に終わった弾丸列車計画
    1964-1971 東海道新幹線開業 開業翌年には210km/h運転を開始
    1972-1981 ひかりは西へ 山陽新幹線として岡山、博多へ延伸
    1982-1986 北へグリーンライン 難航の末に東北・上越新幹線が開業
    1992-1996 のぞみ誕生 新時代の新幹線、300系と400系
    2015-  北陸へ、北海道へ 長野五輪が後押ししたフル規格新幹線   ほか

    ●第6章 新幹線の魅力がもっとわかる
    ・のぞみ、ひかり、はやぶさ、かがやき…… 新幹線の列車名の由来を探る
    ・多様化する新幹線のきっぷ購入方法 モバイルで進むチケットレスサービス
    ・新幹線の開業で第三セクター化される在来線 並行在来線が増えた経緯と背景
    ・山陽新幹線のユニークな車内サービス さらに観光新幹線まで登場
    ・雪国ほど遅れない!? 新幹線の徹底した雪対策
    ・地震が多い国の高速鉄道を支える 新幹線の地震対策技術   ほか
  • 商品の注意点

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

鉄道まるわかり005 新幹線のすべて 改訂版(天夢人) の商品スペック

シリーズ名 鉄道まるわかり
発行年月日 2022/04/20
書店分類コード J220
Cコード 0065
出版社名 天夢人
他の天夢人の電子書籍を探す
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784635823944
ファイルサイズ 121.1MB
著者名 旅と鉄道編集部
著述名

    天夢人 鉄道まるわかり005 新幹線のすべて 改訂版(天夢人) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!