ルネサンス 情報革命の時代(筑摩書房) [電子書籍]
    • ルネサンス 情報革命の時代(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601607286

ルネサンス 情報革命の時代(筑摩書房) [電子書籍]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2022年05月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

ルネサンス 情報革命の時代(筑摩書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 新大陸やアジア諸国から流入する大量の珍花奇葉、珍獣奇鳥、玄怪な工芸品……。西欧のルネサンスは、情報の大洪水に見舞われ、中世までの伝統的な知のフレームが大きく揺らいだ時代であった。さらに「古代」という過去の発見、 新たな救済の道の発見(宗教改革)、宇宙や身体内部の発見(天文学や解剖学) ……まさに発見につぐ発見の時代相だ。この未曾有の知の大爆発に、果敢に立ち向かった人々がいた。膨大な言葉と物を集め、分類を工夫し、印刷メディアと人工記憶を駆使しながら、独創的な知のソフトウェアの開発をめざす挑戦が幕を開ける! 情報革命がもたらしたルネサンス文化を読み解く。
  • 目次

    プロローグ 情報爆発の時代/光でもなく闇でもなく/一四九二年の衝撃/もっとすごい一五四三年/広がる地平/メディア革命と情報爆発の時代/情報編集という視点からみたルネサンス/第一章 ルネサンスの地図の世界/花の都がクサい?/クジラ愛ずる君主/自然の驚異に魅せられて/新大陸と戦乱のイタリア/ルネサンス文化のフィルター/メディチ家とプトレマイオス/「地図の間」の構想/コスモスの支配/他にもあった「地図の間」/製作の経緯/描かれた地図の特徴/最初に描かれた二枚/ダンティが描いた新世界/食人イメージ/新世界発見の業績を読み替える/イタリアの偉業として/イタリアの立場/伝統知と新知識の融合/第二章 百学連環の華麗なる円舞/人間、この偉大なる奇跡/カメレオンのごとくに/拡大する世界の中心で/世界を賛嘆する人/八宗兼学/知のための知/「百学連環」と喜ばしき誤読/クインティリアヌス『弁論家の教育』──古代の百学連環思想(1)/ウィトルーウィウス『建築十書』──古代の百学連環思想(2)/キケロー『弁論家について』──古代の百学連環思想(3)/中世における知の集約と分類/『大亀鑑』/ムーサの円舞/アンジェロ・ポリツィアーノ/円環か樹形図か/フランソワ・ラブレー/神の霊感がもたらした発明/ルネサンスと古代・中世を分けるもの/ベイコンによる転換/第三章 印刷術の発明と本の洪水/「積ん読」の誕生/キケローを叱りつける/ブック・ハンター/印刷術の発明をめぐって/印刷本の特徴/印刷術の拡散/本が増えるわけ──発行部数と市場原理/人気タイトル/拡大する蔵書の規模/印刷版書誌の誕生/万有書誌の夢/選別書誌/禁書目録/禁書目録をめぐる悲喜こもごも/阿呆船の向かう先/第四章 ネオラテン文化とコモンプレイス的知の編集/不治の病/どうしてこうなった/ちょっと待て/ネオラテンの誕生とキケロー主義/模倣と創造をめぐって/私は猿になりたい/病を治すには/ネオラテンの学習法/エラスムスの古典語学習法/ベストセラー作家のお手本/コモンプレイス(Loci communes)/中世からルネサンスへ/コモンプレイス・ノートテイキング/鋏と糊を持って読む/印刷版コモンプレイス・ブックの登場/テクストール『オッフィキーナ』/みんなのネタ本/ツヴィンガー『人生の劇場』/劇場の構成/誰も使いこなせない樹形図/コモンプレイスと知的生産/コモンプレイス化する世界/文化資本のレポジトリーとして/第五章 記憶術とイメージの力/キケローになれる装置/古代の記憶術/三つの基本原理/イメージの力/ルネサンスにおける復活/印刷術と記憶術/ほか

ルネサンス 情報革命の時代(筑摩書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード T520
Cコード 0220
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480074744
ファイルサイズ 29.7MB
著者名 桑木野幸司
著述名 著者

    筑摩書房 ルネサンス 情報革命の時代(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!