何がロシアのウクライナ侵攻を招いたか(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍]
    • 何がロシアのウクライナ侵攻を招いたか(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍]

    • ¥22044 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601616173

何がロシアのウクライナ侵攻を招いたか(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍]

神保謙(著者)
価格:¥220(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(20%還元)(¥44相当)
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
公開日: 2022年05月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

何がロシアのウクライナ侵攻を招いたか(ディスカヴァー・トゥエンティワン) の 商品概要

  • ――ウクライナ危機以後の世界はどうなってしまうのか?

    ロシアのウクライナ侵攻後に起こるであろうゲームチェンジを多角的な視点で俯瞰的に解説する電子書籍シリーズ第1弾。

    本作では今回の戦争を個人(individual)、国家(state)、国際システム(international system)と3つのレベルに分類し、戦争が起こった背景や阻止できなかった原因に対する考察を試みる。

    本作では主に下記の問いを立てている。

    ・ロシアのウクライナ侵攻はなぜ起きたのか?
    ・プーチンをこのような立場に導いた構造とは何なのか?
    ・戦争を止めるための国際システムはなぜ機能しなかったのか?
    ・米国やNATOはロシアの軍事侵攻を止めることはできなかったのか?
    ・ロシアにはプーチン大統領を止めるシステムが存在したのか?
    ・プーチン大統領は、なぜウクライナ侵攻を決断したのか?
    ・仮にロシアの大統領がプーチンでなかったとしたら戦争は起きなかったのか?

    これらの問いに対し、自分なりの理解を深めたい方の道しるべとなる1冊。


    ■著者紹介
    神保謙
    慶應義塾大学総合政策学部教授。専門分野は、国際安全保障論、アジア太平洋の安全保障、東アジア地域主義。
    慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了(政策・メディア博士)。防衛大学校講師、東京財団研究員ほか多数兼務。また、これまでに経済財政諮問会議21世紀ビジョン「グローバル化ワーキンググループ」専門委員、日本国際問題研究所研究員、日本国際フォーラム研究主幹などを歴任している。
    主な著書に『アジア太平洋の安全保障アーキテクチャ: 地域安全保障の三層構造』(日本評論社)など。

何がロシアのウクライナ侵攻を招いたか(ディスカヴァー・トゥエンティワン) の商品スペック

シリーズ名 ウクライナ危機で世界はどう変わるのか
発行年月日 2022/05/20
出版社名 ディスカヴァー・トゥエンティワン
本文検索
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784799389997
ファイルサイズ 1.7MB
著者名 神保謙
著述名 著者

    ディスカヴァー・トゥエンティワン 何がロシアのウクライナ侵攻を招いたか(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!