占いをまとう少女たち(青弓社) [電子書籍]
    • 占いをまとう少女たち(青弓社) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601620191

占いをまとう少女たち(青弓社) [電子書籍]

橋迫瑞穂(著者)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:青弓社
公開日: 2022年01月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

占いをまとう少女たち(青弓社) [電子書籍] の 商品概要

  • 1980年代に少女たちの間で流行した「占い/おまじない」は、現代まで多くの女性から支持されてきた。占いはなぜ女性を引き付けたのか、それは女性にとってどのような役割を果たしてきたのか。

    少女向け占い専門雑誌「マイバースデイ」(実業之日本社)を軸に女性誌やファッション誌にも目配りして、1980年代、90年代、2000年代の少女と占いの関係性を描き出す。そして、宗教ブームやオウム真理教の影響、女性の社会進出なども絡めて、社会的・文化的な背景を解き明かす。

    少女たちの理想像や人間関係を時代ごとに指し示し、宗教の市場化・商品化の役目も担った〈占い〉の社会的な機能を明らかにして、スピリチュアリティと女性たちの現状にも迫る宗教社会学の成果。「マイバースデイ」を当時読んだ読者も必読。
  • 目次

    序 章 雑誌「マイバースデイ」とその時代
     1 「宗教ブーム」のなかの「占い/おまじない」
     2 変化する「占い/おまじない」
     3 雑誌とジェンダー

    第1章 現代社会での宗教の位置とその変遷――ピーター・L・バーガーの議論を手がかりに
     1 宗教の「世俗化」とは何か
     2 近代化での社会の変容と「世俗化」
     3 宗教の「市場」化と消費者の出現
     4 宗教が若者に見直されるとき
     5 近現代での宗教の再発見

    第2章 「マイバースデイ」の「占い/おまじない」
     1 雑誌としての「マイバースデイ」
     2 「マイバースデイ」の「占い/おまじない」
     3 「魔女っこ」の登場
     4 努力としての「おまじない」
     5 読者と「マイバースデイ」
     6 「マイバースデイ」の世界観

    第3章 「マイバースデイ」における「手作り」と少女
     1 「ライフスタイル」と「手作り」
     2 「マイバースデイ」の「おまじない」グッズ
     3 エミール・シェラザードによる「おまじない」
     4 イベントでの手作りと「おまじない」グッズ
     5 「マイバースデイ」での手作りとその意味

    第4章 一九九〇年代「マイバースデイ」の「占い/おまじない」
     1 一九九〇年代「マイバースデイ」に見られるライフスタイルの記事
     2 一九九〇年代「マイバースデイ」の「占い/おまじない」
     3 「心理テスト」と「ランキング」
     4 「占い/おまじない」の広がりと拡散
     5 「占い/おまじない」から精神世界へ
     6 一九九〇年代「マイバースデイ」の「占い/おまじない」の変化とその役割

    第5章 〈知識〉としての「占い/おまじない」の共有と少女――読者投稿欄「ハローバースデイ」の分析から
     1 「ハローバースデイ」の概要
     2 「KH Coder」を用いた「ハローバースデイ」の分析
     3 一九八〇年代「ハローバースデイ」と「占い」の投稿
     4 「おまじない」の創作と共有
     5 一九九〇年代の「ハローバースデイ」
     6 一九九〇年代の「ハローバースデイ」の「占い/おまじない」関連の投稿の特徴 
     7 〈知識〉としての「占い/おまじない」と少女たちの「天蓋」

    第6章 女性と「占い/おまじない」――鏡リュウジと女性誌を事例として
     1 活動状況と概要
     2 女性誌の「占い/おまじない」
     3 学ぶものとしての占い
     4 「おまじない」と「魔女」のイメージ
     5 鏡の「占い/おまじない」に対する価値観とその背景
     6 女性誌の「占い/おまじない」の変遷とその内容

    終 章 「占い/おまじない」と少女がつむぐ「世界」、そのゆくえ
     1 「宗教の市場化」と「占い/おまじない」
     2 「DIY的宇宙」としての「占い/おまじない」
     3 「占い/おまじない」に見いだされる個人の意識と社会的背景
     4 「占い/おまじない」とオウム真理教
     5 現代日本社会のスピリチュアリティの今後――「おわりに」に代えて

    初出一覧

    あとがき

占いをまとう少女たち(青弓社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 青弓社ライブラリー
書店分類コード F600
Cコード 0336
出版社名 青弓社
本文検索
他の青弓社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784787234476
ファイルサイズ 8.6MB
著者名 橋迫瑞穂
著述名 著者

    青弓社 占いをまとう少女たち(青弓社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!