楽しくまなぶ「易経」(青弓社) [電子書籍]
    • 楽しくまなぶ「易経」(青弓社) [電子書籍]

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601620219

楽しくまなぶ「易経」(青弓社) [電子書籍]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:青弓社
公開日: 2022年03月11日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

楽しくまなぶ「易経」(青弓社) [電子書籍] の 商品概要

  • 『易経』は、古代中国で生まれた陰と陽を基本にする思想で、占いの書であると同時に「知恵の書」「哲学・倫理の書」として普及し、文学や芸術など日本文化にも影響を与えた。

    人をいたわり、他人の喜びを自分の喜びにする「陽の道」、争い憎み、嘘にまみれて人を貶める「陰の道」――物ではなく人との信頼と愛を大切にする生き方を自然に学ぶことができるのが『易経』である。

    善も悪も、幸運も不運も、完成も未完成も、大きな時運というもののなかで絶対的に決められることはなく、どちらも繰り返し現れる――。この微妙で不可思議な天と地との間の人生を実感しながら心おおらかに明るく生きるヒントにあふれた『易経』を、西洋の愛の教え『聖書』を心の糧に99年を生き抜いてきた著者が、人間模様を実例におもしろく・楽しくガイドする。生きるための知恵にあふれた入門書。
  • 目次

    はじめに

    『易経』について

    『易経』をまなぶ

    「周易上経」
     1「乾(けん)」(偉大なる天、君たるの道)
     2「坤(こん)」(地の包容性、臣下の道)
     3「屯(ちゅん)」(芽生え、盈る、生みの困難)
     4「山水蒙(さんすいもう)」(愚かな者、啓蒙、教育)
     5「水天需(すいてんじゅ)」(躊躇、期待)
     6「訟(しょう)」(争論、訴訟)
     7「師(し)」(軍隊、戦争)
     8「比(ひ)」(人と親しむ法)
     9「小畜(しょうちく)」(小さな停止、小さな蓄積)
     10「履(り)」(足で踏む。履みおこなう)
     11「泰(たい)」(通ずる、泰平のとき)
     12「否(ひ)」(ふさがる、暗黒時代)
     13「同人(どうじん)」(人を集める、人との同調)
     14「大有(だいゆう)」(おおいなる所有)
     15「謙(けん)」(謙遜の徳)
     16「豫(よ)」(喜び、楽しみのとき)
     17「随(ずい)」(従う、従わす)
     18「蠱(こ)」(腐敗、腐敗を立て直す事業)
     19「臨(りん)」(迫り、臨む)
     20「観(かん)」(見る、示す)
     21「噬ゴウ(ぜいごう)」(噛む、刑罰)
     22「賁(ひ)」(装飾)
     23「剥(はく)」(剥落、浸飾)
     24「復(ふく)」(一陽来復、復帰)
     25「无妄(むぼう)」(偽りなき道理、望外の結果)
     26「大畜(だいちく)」(大きな停止、大きな蓄積)
     27「頤(い)」(口、養う)
     28「大過(たいか)」(大きな過度)
     29「坎(かん)」(落とし穴、重なる険難)
     30「離(り)」(付く、続いて昇る太陽)

    「下経」
     31「咸(かん)」(感応、夫婦の道)
     32「恒(こう)」(恒久性、恒常性)
     33「遯(とん)」(退避、隠遁)
     34「大壮(だいそう)」(大きなものの隆盛)
     35「晉(しん)」(進む)
     36「明夷(めいい)」(傷ついた太陽、韜晦すべきとき)
     37「家人(かじん)」(家庭の道徳)
     38「ケイ(けい)」(背き合うとき)
     39「蹇(けん)」(足なえ、進みにくいとき)
     40「解(かい)」(困難が解ける)
     41「損(そん)」(減らす)
     42「益(えき)」(増やす)
     43「夬(かい)」(押しきる、決断)
     44「コウ(こう)」(遇う)
     45「萃(すい)」(集まる)
     46「升(しょう)」(上昇)
     47「困(こん)」(苦しむ)
     48「井(せい)」(井戸、賢人を養う)
     49「革(かく)」(変革・革命)
     50「鼎(てい)」(かなえ、賢者を養う)
     51「震(しん)」(地震、雷、戒懼のとき)
     52「艮(ごん)」(止まる)
     53「漸(ぜん)」(進む)
     54「帰妹(きまい)」(結婚)
     55「豊(ほう)」(盛大のとき)
     56「旅(りょ)」(旅に出るとき)
     57「ソン(そん)」(入る、謙遜)
     58「兌(だ)」(喜ぶ、喜ばす)
     59「渙(かん)」(離散、離散を合す)
     60「節(せつ)」(止まる、節約)
     61「中孚(ちゅうふ)」(中なるまこと)
     62「小過(しょうか)」(小事における行き過ぎ)
    ほか

楽しくまなぶ「易経」(青弓社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード A800
Cコード 0011
出版社名 青弓社
本文検索
他の青弓社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784787210579
ファイルサイズ 5.5MB
著者名 梶川 敦子
著述名 著者

    青弓社 楽しくまなぶ「易経」(青弓社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!