プロレスファンという装置(青弓社) [電子書籍]
    • プロレスファンという装置(青弓社) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601620343

プロレスファンという装置(青弓社) [電子書籍]

小田 亮(著者)亀井 好恵(著者)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:青弓社
公開日: 2022年04月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

プロレスファンという装置(青弓社) [電子書籍] の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    プロレスという物語を、ファンはどう読み、解釈し、消費しているのかを明らかにして、クールでアイロニカルな読みをする「成熟したファン=邪推するオーディエンス」の悲哀と絶望、歓喜と正面から向き合う。9人の論者が迫るプロレスファンの文化研究。
  • 目次

    はじめに 亀井好恵

    序章 プロレスファンであることの悲哀と絶望──ミスター高橋以後の精神史 井上章一

    第1章 「活字プロレス」という名の装置 山野井健五
     1 プロレス・ジャーナリズムによる興行──「週刊プロレス」主催「夢の架け橋」
     2 WARの「夢の架け橋」参加拒否
     3 「週刊ゴング」の「夢の架け橋」評価
     4 「平和の祭典」
     5 結びにかえて

    第2章 プロレスファン二十二歳──毎日プロレスな日々 樋口裕二
     1 背景──プロレスファン、二十二歳、現役大学生(四年)、男
     2 プロレスファンは読むためにどのようにして情報収集をしているのか?──ある一カ月の記録
     3 プロレスメディアとの接触を通じてわかること

    第3章 女子プロレス興行にみる音楽の使われ方 東谷 護
     1 娯楽ショーからテレビ・ショーへ
     2 歌うレスラーは一過性のものではない

     第4章  ステレオタイプなメッセージ──全女イズムを軸に 亀井好恵
     1 「読む」ファン/「読まない」社会
     2 運動体、生き様をあらわす「全女イズム」
     3 「全女イズム」再登場──二〇〇二年時点の「読む」ファンへの提示
     4 土臭さのリリシズム
     5 読もうとしないファン

    第5章 ガイアの物語構成──過去・現在、そして未来へ続く「読む」という行為 岩佐敦子
     1 プロレスのストーリーとは?
     2 赤と青の物語は終わらない
     3 非モーニング娘。的ユニット抗争
     4 「読み」は止まらない

    第6章 〈仮縫い〉のようなプロレス──広田さくらのコスチューム論 小野原教子
     1 コスプレというスタイル
     2 プロレスへの笑い/問い
     3 パタンブックのような〈私〉

    第7章 エンターテインメントとしてのプロレスと中年ファン 岡村正史
     1 データで見るK-1、PRIDEの隆盛
     2 二十代向けのゲームと化したプロレス
     3 「家族」という鉱脈

    終章 プロレスファン論の可能性に向けて 小田 亮

青弓社 プロレスファンという装置(青弓社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!