オルガンの文化史(青弓社) [電子書籍]
    • オルガンの文化史(青弓社) [電子書籍]

    • ¥3,080616 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601620382

オルガンの文化史(青弓社) [電子書籍]

赤井 励(著者)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:616 ゴールドポイント(20%還元)(¥616相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:青弓社
公開日: 2022年04月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

オルガンの文化史(青弓社) [電子書籍] の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    明治期の日本にオルガンを導入した宣教師と、その音に魅了された若き音楽家や技術者たち-。膨大な資料を丁寧に読み解き、西洋音楽導入の機軸となったオルガンの歴史をたどる。
  • 目次

    はじめに例言第一章 懐かしい音、足踏みオルガンの由来 1 キリスト教宣教の神器、リードオルガン 2 公立の小学校に風琴(リードオルガン)が入る第二章 国産リードオルガン製造の歴史 1 山葉(ヤマハ)オルガン(内国勧業博覧会の栄光)    日本楽器製造の大型リードオルガンについて 2 輸入オルガン 3 西川オルガン 4 松本オルガン 5 池内甚三郎のオルガン(関西楽器製造の巨人) 6 その他のオルガン製造会社とオルガン販売全般 7 足踏みオルガン修理のご案内第三章 島崎赤太郎の一生 1 島崎赤太郎の生い立ち 2 明治期最初のオルガニスト 3 ライプツィヒの文部省留学生 4 「尋常小学唱歌」と島崎赤太郎 5 晩年の島崎赤太郎第四章 エドワード・ガントレット 1 明治時代のガントレット 2 大正時代のガントレット 3 晩年のガントレット第五章 外国人居留地のパイプオルガン導入 1 横浜居留地のパイプオルガン    横浜クライスト・チャーチ    横浜ユニオン・チャーチ(海岸教会)    横浜天主堂(山手カトリック教会) 2 築地聖三一大聖堂 3 神戸のオルガン群終章 島崎赤太郎以後のオルガン史 1 昭和期(戦前)の楽壇 2 東京音楽協会の謎 3 田辺尚雄と音楽評論 4 昭和初期のオルガン界 5 戦時下のオルガン界 6 終戦直後のオルガン界 7 「音楽人名辞典」の作り方教えます/結語協力者・資料提供者主要参考文献あとがきと自分のこと索引

オルガンの文化史(青弓社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード T340
Cコード 0073
出版社名 青弓社
本文検索 不可
他の青弓社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784787270528
ファイルサイズ 71.6MB
著者名 赤井 励
著述名 著者

    青弓社 オルガンの文化史(青弓社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!