究極!クラシックのツボ(青弓社) [電子書籍]
    • 究極!クラシックのツボ(青弓社) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601620409

究極!クラシックのツボ(青弓社) [電子書籍]

許 光俊(著者)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:青弓社
公開日: 2022年04月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

究極!クラシックのツボ(青弓社) [電子書籍] の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    バロックって何? クラシックってヨーロッパのものなの? バッハは何を聴けばいいの? オペラってどこがおもしろいの?──作曲家や演奏家、指揮者に歌手、コンサート作法からCDメッタ斬りの、ほかでは書けないホンネを書いた大事典!
  • 目次

    まえがき

    第1章 クラシックってなに?
     クラシックってなに?──官能と邪悪の賛歌がクラシックだ!
     バロック音楽ってなに?──人工的なおもしろさを楽しむ
     古典派ってなに?──成熟したアダルト音楽か?
     ロマン主義ってなに?──万年青年の大暴れ?
     印象主義ってなに?──繊細で曖昧な美しさ
     民族楽派ってなに?──国民国家は国民芸術を求める
     題名があったりなかったりするのはなぜ?──なくてもいいことはいいのだが……
     交響曲ってなに?──クラシックの代名詞
     管弦楽曲のおもしろさとは?──オーケストラ音楽のキモ
     協奏曲ってなに?──クラシックで最も生ぐさいジャンル
     ソナタってなに?──ソナタの起源は「楽器による歌曲」
     弦楽四重奏の魅力──構造や緻密さを楽しむ
     ソナタ形式ってなに?──弁証法的物語を音楽で表現
     クラシックはヨーロッパのもの?──国際化は商業化
     クラシックとキリスト教──やはり無視できない精神構造
     クラシックより古い音楽ってあるの?──クラシックの歴史はたかだか二百五十年
     バロックより古いクラシックってあるの?──ルネサンス音楽はエロ
     クラシックの作曲家はいまもいるの?──生きているのにクラシックの不思議
     楽譜の秘密──好きな曲に「入れ込む」ためのツールとして
     クラシックと演奏の文化史──「演奏」がとやかくいわれる歴史的背景

    第2章 こんな作曲家がいるのだ
     アントニオ・ヴィヴァルディ(1678~1741)──すばしっこいのがとりえ、ではない
     ヨハン=セヴァスティアン・バッハ(1685~1750)──バロックの天才をCDで知る
     ヴォルフガング=アマデウス・モーツァルト(1756~1791)──天才すぎてチョコレートにまでなる不幸
     ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770~1827)──楽聖呼ばわりされた気むずかし屋
     フランツ・シューベルト(1797~1828)──冬の荒土をさすらいつづけた永遠の辻音楽師(ルビ:ライアーマン)
     エクトール・ベルリオーズ(1803~1869)──革命の時代が生んだ自家中毒性反逆児
     フェリックス・メンデルスゾーン=バルトロディ(1809~1847)──ゼクシィも唖然の名作ぞろい
     フレデリック・ショパン(1810~1849)──ゲイバーのマダムが語るピアノ詩人
     ローベルト・シューマン(1810~1856)──市民社会の規範のなかで屈折するロマン主義
     フランツ・リスト(1811~1886)──インチキ聖職者の神秘の世界
     アントン・ブルックナー(1824~1896)──きわめつけの変人による傑作交響曲
     ヨハネス・ブラームス(1833~1897)──高音・多湿・暗所はお好き?
     ピヨートル・イリッチ・チャイコフスキー(1840~1893)──生涯で最もたくさん泣いた作家
     アントニン・ドヴォルザーク(1841~1904)──ボヘミアの鉄道マニアは、発想豊かなメロディ・メーカー
     クロード・ドビュッシー(1862~1918)──20世紀音楽はワーグナーの呪縛から解放されたか?
     グスタフ・マーラー(1860~1911)──虫けらに全宇宙を見たマージナル・マン
     リヒャルト・シュトラウス(1864~1949)──テクニックのお化け
     新ウィーン楽派──おしゃべりにあてはめて考える
    ほか

究極!クラシックのツボ(青弓社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード T310
Cコード 0073
出版社名 青弓社
本文検索 不可
他の青弓社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784787271488
ファイルサイズ 65.1MB
著者名 許 光俊
著述名 著者

    青弓社 究極!クラシックのツボ(青弓社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!