クラシック・スナイパー2 特集 極道のクラシック(青弓社) [電子書籍]
    • クラシック・スナイパー2 特集 極道のクラシック(青弓社) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601620430

クラシック・スナイパー2 特集 極道のクラシック(青弓社) [電子書籍]

許 光俊(著者)鈴木 淳史(著者)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:青弓社
公開日: 2022年04月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

クラシック・スナイパー2 特集 極道のクラシック(青弓社) の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    クラシック道を極める、これこそが極道である。音楽の快楽と苦悩という禁断の果実を食べ尽くす音楽家、異常な熱意と努力で信じた道を突き進む愚か者と紙一重の愛好家。ゴールも見ずに邁進する極道たちが提供するクラシック論と硬軟交えた連載、CD評など。
  • 目次

    特集 極道のクラシック
      影 須永恆雄
      すばらしき極道クンたち――日本の極道賛歌 許 光俊
      極道という味 鈴木淳史
      極道名曲劇場 伊藤真司
      スケバン哀歌 許 光俊
      極道という倫理――禁断の果実を味わうものの末路としての 江森一夫

    鼎談
      撃論 語って砕けろ!――最近の演奏傾向について 鈴木淳史/許 光俊/江森一夫

    最近のクラシック万華鏡
      最近「聴いた」ものから――三つの瑕疵の効用 鈴木淳史
      念願の大著、十二年かけて完成! 平林直哉

    クラシックの壁――カラヤン没後十八周年を記念して 池田茂樹

    くらせらへようこそ!第2回 まつもとだいすけ

    連載
      ヒストリカル獣道(2) 『第九』余話 平林直哉
      未来のクラシック(2) 未来の音楽評論家 許 光俊
      車輪の上(2) なぜ自転車で演奏会に行くと贅沢な気分になれるのか 鈴木淳史
      余はいかにしてオーディオ・マニアになりし乎(2) 音の味付けとケーブルの話 江森一夫
      究極邪悪、クラシックでポン!(2) ブリュッセルで、「ちょっとこっちに来なさい」 許 光俊
      反時代的クラシックのススメ(2) ヴィスコンティの『神々の黄昏』1――ハーゲンへのオマージュ 梅田浩一
      お杉のどくだみの詩(2) 極道とオペラ 杉本のりひこ
      乙女ライターMのひみつ日記(2) 運命のクラ女 高野麻衣
      いまさら維納?(2) 名歌手追悼その1――シュヴァルツコップフとパヴァロッティ 大前田 青
      誰がために金はなる――ビンボー人のためのクラシックの勧め(2) 図書館の贅沢な利用法について 鈴木淳史
      チェロ曲CD列伝(2) BE~BO 近藤健児
      異稿・編曲CD(2) ベルリオーズとフランク 近藤健児
      むしもすきずき楽興のとき(2) 虚空に穿つ――USTVOLSKAYAの封印 須永恆雄
      イカすぜ! クラシックなやつら――クラシック同志の生態に迫る(2) 聞き手:許 光俊
    篠原 章さん/麻生明彦さん

    緊急対談 川村二郎氏を悼む 許 光俊/須永恆雄

    詩のページ 越智しずく

クラシック・スナイパー2 特集 極道のクラシック(青弓社) の商品スペック

書店分類コード T310
Cコード 0373
出版社名 青弓社
本文検索 不可
他の青弓社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784787272454
ファイルサイズ 31.1MB
著者名 許 光俊
鈴木 淳史
著述名 著者

    青弓社 クラシック・スナイパー2 特集 極道のクラシック(青弓社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!