おみやげ 贈答と旅の日本文化(青弓社) [電子書籍]
    • おみやげ 贈答と旅の日本文化(青弓社) [電子書籍]

    • ¥2,420484 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601620478

おみやげ 贈答と旅の日本文化(青弓社) [電子書籍]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:484 ゴールドポイント(20%還元)(¥484相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:青弓社
公開日: 2022年04月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

おみやげ 贈答と旅の日本文化(青弓社) [電子書籍] の 商品概要

  • 神と人、人と人とをつなぐ証し──おみやげ。祭りの神人共食を起源とし、什器・食品・薬品・玩具など、時代とともに変化してきたおみやげに光をあて、観光業・運送業の発達をも視野に入れながら、そのやりとりに込めた人々の想いをたどる。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 目次

    まえがき──「みやげ探し」へのご案内「手みやげ」の章 饅頭持ってご機嫌伺い 「宮笥」と「おかげ」 供えものと「おかげ」の分配 カミとヒト、神酒と盃事 飯・酒・餅と米の霊力 餅による生命の再生 嫁の餅、婿の餅 器からみた贈答慣行 餅がいったりきたり 砂糖の贈答と「砂糖ぶるまい」 餅から饅頭へ、供饌から手みやげへ「旅みやげ」の章 見送る友に不義理はできず 難儀だった芭蕉の旅 規制もものかはの寺社詣で 湯治場では「骨休め」 近世庶民の二つの財布 装置系の整備と制度系の発達 あなたまかせの伊勢参り 手ぶらでは帰れない旅のしくみ 名物は食うものにして残すものにあらず 歩く旅の荷は軽量がよろし 売薬もまた手頃なり 江戸期の宅配便事情 汽車に乗っての「観光旅行」 文化の饅頭、文明の絵はがき 海外旅行もあなたまかせ 「みやげ話」をもちだせ、もちこめあとがき主要参考文献

おみやげ 贈答と旅の日本文化(青弓社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード F710
Cコード 0039
出版社名 青弓社
本文検索 不可
他の青弓社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784787231338
ファイルサイズ 45.4MB
著者名 神崎 宣武
著述名 著者

    青弓社 おみやげ 贈答と旅の日本文化(青弓社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!