搾取される身体性 労働神話からの離脱(青弓社) [電子書籍]
    • 搾取される身体性 労働神話からの離脱(青弓社) [電子書籍]

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601620525

搾取される身体性 労働神話からの離脱(青弓社) [電子書籍]

小倉利丸(著者)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:青弓社
公開日: 2022年04月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

搾取される身体性 労働神話からの離脱(青弓社) の 商品概要

  • 余暇やセックスさえもはや「労働」と化している! 身体をはじめ、生活過程のすみずみまでを労働力の再生産過程として包摂する現代資本主義。その支配力に対する批判力の再構築のために、マルクスなどの旧来の労働論を大胆に読み替える。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 目次

    まえがき1 マルクス労働論の二つの道──『資本論』の場合 (1)「労働過程論」の構造 (2)「労働過程論」への疑義 (3)労働する身体の歴史的形成2 資本の文明化作用と労働の「野蛮」──『経済学批判要綱』の場合 (1)“労働者となる”過程としての資本と労働の交換 (2)労働へのネガティヴな視座 (3)“労働の拒否”とプロレタリアートの解放 [補論]ポール・ラファルグ『怠ける権利』とラブレー主義的コミュニズム3 逸脱する身体の戦略 (1)労働・性・資本主義/フロイト文化論のマルクス主義的読み換え (2)逸脱する身体/廣松渉「物象化論」の諸問題 [補論]カテゴリーの解体か、カテゴリーの革新か/今村労働論への疑問4 労働カテゴリー解体のためのキーワード (1)労働力から〈労働力〉へ (2)身体搾取の理論/「搾取」の意味転換 (3)構造としての階級/属人概念としての階級論の限界 (4)物を対象とする労働から人を対象とする労働へ[補論]アンドレ・ゴルツの労働論をめぐってあとがき

搾取される身体性 労働神話からの離脱(青弓社) の商品スペック

シリーズ名 クリティーク叢書
Cコード 0330
出版社名 青弓社
本文検索 不可
他の青弓社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784787230287
ファイルサイズ 55.9MB
著者名 小倉利丸
著述名 著者

    青弓社 搾取される身体性 労働神話からの離脱(青弓社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!