巫女の民俗学 〈女の力〉の近代(青弓社) [電子書籍]
    • 巫女の民俗学 〈女の力〉の近代(青弓社) [電子書籍]

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601620748

巫女の民俗学 〈女の力〉の近代(青弓社) [電子書籍]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:青弓社
公開日: 2022年04月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

巫女の民俗学 〈女の力〉の近代(青弓社) [電子書籍] の 商品概要

  • 口寄せを通して死者と生者の「いのち」を結ぶ盲目の巫女オガミサマ。民俗社会で形成された巫女の習俗=民間信仰が近代の歴史的文脈のなかで変容していく過程をたどり、巫女の個人史もつむぎながら、その社会的・文化的な意味を解読する。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 目次

    序──ボルヘスの闇とことば

    I 巫女の現在
    エスノグラフィーへ向けて/巫女たちの現状

    II 近代日本における巫女
    盲人の近代/文明開化と「迷信」/巫女の近代

    III 盲人結社とネットワーク
    大和宗の来歴/巫女縁起と結社/巫女のネットワーク

    IV 巫女のライフヒストリー
    岩ヶ崎のオカミン・阿部まつみ巫女/小鯖のオガミサマ・小野寺さつき巫女

    V 盲目をめぐるイデオロギー
    盲目、女性、巫女/通俗的因果応報論の世界/「一人前」の社会

    VI 巫女への水路
    「卑賤」の眼ざし/ザルマワシと「商売」/盲目性と「一人前」

    VII カミツケ儀礼の戦略
    〈おんな〉になる前──巫女への要件/〈おんな〉になる──カミツケ儀礼の分析/〈ひと〉〈おんな〉になる

    VIII 死者/巫女の語り──口寄せの時空間
    死者を包摂する社会/口寄せのプラクティス/スティグマとカリスマ/「梓の声」を聴く──口寄せの場(1)/死者への配慮──口寄せの場(2)/語りと〈いのち〉の思想/おわりに──語りのワンダーランド

    あとがき

巫女の民俗学 〈女の力〉の近代(青弓社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 復刊選書
書店分類コード F700
Cコード 0339
出版社名 青弓社
本文検索 不可
他の青弓社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784787232656
ファイルサイズ 44.1MB
著者名 川村 邦光
著述名 著者

    青弓社 巫女の民俗学 〈女の力〉の近代(青弓社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!