ミュージアムの教科書(青弓社) [電子書籍]
    • ミュージアムの教科書(青弓社) [電子書籍]

    • ¥2,640792 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086601625557

ミュージアムの教科書(青弓社) [電子書籍]

暮沢剛巳(著者)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:792 ゴールドポイント(30%還元)(¥792相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:青弓社
公開日: 2022年05月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ミュージアムの教科書(青弓社) [電子書籍] の 商品概要

  • 近年、美術館では、絵画や彫刻だけでなく、アニメ、ファッション、デザインなど、様々な展覧会が開かれて、コロナ禍でもオンライン展示などを駆使して発信を続けている。そもそも、ミュージアムとはいかなる存在で、どのように社会にメッセージを送ってきたのだろうか。

    ルーヴル美術館、万国博覧会、MoMA、ヴィクトリア&アルバート博物館、東京国立博物館、日本民藝館、セゾン美術館、森美術館、アイヌ民族博物館――国内外の重要なミュージアムや展示をピックアップして、各館の歩みや社会的な役割を丁寧に解説する。

    様々なケーススタディーを通して、ミュージアムの思想や社会的な機能はもちろん、ミュージアムが内包する政治性、グローバリゼーションとの関わりを検証して、メディアとしてのミュージアムの可能性を描き出す。
  • 目次

    はじめに

    序 章 ミュゼオロジーからミュージアムスタディーズへ

    第1章 ムセイオンからミュージアムへ
     1 ワイン倉庫を模した美術館
     2 ムセイオン――ミュージアムの起源
     3 ムセイオンからミュージアムへ――古代・中世
     4 キャビネットの誕生
     5 ルネサンスとバロック――キャビネットの展開
     6 イタリアのキャビネット
     7 アルプス以北のキャビネット
     8 バロック期のキャビネット
     9 キャビネットの終焉
     10 ミュージアムの成立
     11 博物学の誕生
     12 キャビネットとエピステーメー
     13 ミュージアムの形成

    第2章 ルーヴル美術館の歴史と特徴
     1 世界三大美術館
     2 複雑な歴史的経緯
     3 グラン・ルーヴル・プロジェクト
     4 ルーヴルの現在
     5 視線の重層化と不特定の主体
     6 博物館と美術館
     7 一国美術と広域美術
     8 共同体の文化的基礎
     9 ランスのルーヴル

    第3章 万国博覧会と美術の関係
     1 万博とミュージアム
     2 メディアとしての博覧会
     3 万博都市パリ
     4 万博とファシズム
     5 万博と植民地
     6 第二次世界大戦後の万博の趨勢
     7 大阪万博――未曾有の国家的イベント
     8 紀元二千六百年博の再来
     9 万博美術展
     10 愛・地球博――二十一世紀の万博像
     11 世博会博物館と大阪・関西万博

    第4章 MoMAと近代美術
     1 新しい美術館の誕生
     2 初代館長アルフレッド・バー・Jr
     3 「キュビスムと抽象芸術」展
     4 「幻想美術、ダダ、シュルレアリスム」展
     5 拡張するコレクション
     6 MET、ホイットニーとの協定と「近代美術」の拡張
     7 現代美術の司令塔
     8 ジャンルの再構成
     9 フィリップ・ジョンソン――もう一人の大立者
     10 自国中心主義的な視点
     11 その後のMoMA
     12 データベースを体現する空間

    第5章 オルセー美術館とポンピドゥー文化センター
     1 印象派の黎明
     2 駅舎から美術館へ
     3 光の館オルセー
     4 新たな複合文化施設の登場
     5 幻の二十世紀美術館構想
     6 空想の美術館
     7 「前衛芸術の日本」と「大地の魔術師たち」
     8 メス分館――ポンピドゥーの地域戦略
     9 ソフィア王妃芸術センター
     10 川崎市市民ミュージアムの趨勢――日本のポンピドゥー

    第6章 デザインミュージアムとは何か
     1 ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館――世界初のデザインミュージアム
     2 ロンドン万博から産業博物館へ
     3 サウスケンジントン博物館の開館
     4 ミュージアムによる社会変革
     5 その後のV&A
     6 デザインミュージアムの意義
     7 ダンディー別館
     8 ロンドン・デザインミュージアム
     9 MoMAのデザイン展示:1
     10 MoMAのデザイン展示:2
     11 ヴィトラデザインミュージアム
     12 幻の秋葉原デザインミュージアム
     13 「つくろうデザインミュージアム」以降
     14 D?8とJDM構想
     15 デザインミュージアムへの胎動

    第7章 上野公園の美術と記憶――ミュージアム・パークのゆくえ
     1 東博のリニューアル
     2 「文化の森」以前の上野公園
    ほか

ミュージアムの教科書(青弓社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード T506
Cコード 0070
出版社名 青弓社
本文検索
他の青弓社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784787274458
ファイルサイズ 18.0MB
著者名 暮沢剛巳
著述名 著者

    青弓社 ミュージアムの教科書(青弓社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!