パリのハイブランドが欲しがる技術は、なぜ東京の下町で生まれたのか(かざひの文庫) [電子書籍]
    • パリのハイブランドが欲しがる技術は、なぜ東京の下町で生まれたのか(かざひの文庫) [電子書籍]

    • ¥660132 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601635084

パリのハイブランドが欲しがる技術は、なぜ東京の下町で生まれたのか(かざひの文庫) [電子書籍]

価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(20%還元)(¥132相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:かざひの文庫
公開日: 2022年06月07日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

パリのハイブランドが欲しがる技術は、なぜ東京の下町で生まれたのか(かざひの文庫) の 商品概要

  • 「僕がブランドを作ろうと思ったその原動力には、男としての野望もあった。
    僕の野望は、権力にも、財力にも向かず、ひたすら財布に向けられた。
    最高品質の財布を作って、僕の技を日本に、世界にひけらかしてやると思った。
    なんて平和な野望だろうか。
    権力や財力だとそうはいかないが、財布づくりにいくら野望をぶつけたところで、
    誰かが幸せを感じてくれるだけ。
    これからも安心してそこに男の野望をぶつけていこうと思っている。
    もし、その胸にたぎる野望を持て余している若者がいたら、ぜひ職人になる道を検討してみてほしい。
    ものは、その思いをぶつけただけ答えてくれる。

    だけど今の時代、職人という言葉が指すのは、
    ものをつくる職業に限らず、エキスパート全般を指すような気もしている。
    「職人だねー」は、ある種の褒め言葉だろう。
    そして、これからの日本を元気にするのは間違いなくエキスパート(職人)たちだ。
    この本が、あの時代に失った日本の大事なものを
    もう一度取り戻すための一助になればこんなうれしいこともない」(本書「おわりに」より)
  • 目次

    一章 48歳の挑戦
    二章 ヒロアン品質
    三章 職人の血は遺伝するのか
    四章 頑固オヤジの反骨仕事術
    五章 死ぬまで働く
    付録 世界一幸せな頑固オヤジの反骨仕事術・実践編

パリのハイブランドが欲しがる技術は、なぜ東京の下町で生まれたのか(かざひの文庫) の商品スペック

書店分類コード U660
Cコード 0034
出版社名 かざひの文庫
本文検索
他のかざひの文庫の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784867230480
ファイルサイズ 12.9MB
著者名 長谷川 博司
著述名 著者

    かざひの文庫 パリのハイブランドが欲しがる技術は、なぜ東京の下町で生まれたのか(かざひの文庫) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!