建築家の解体(筑摩書房) [電子書籍]
    • 建築家の解体(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601635575

建築家の解体(筑摩書房) [電子書籍]

松村淳(著者)
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2022年06月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

建築家の解体(筑摩書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 『建築の解体』の刊行から五〇年弱、後期近代の時代にあって、安藤忠雄や隈研吾に代表される従来の建築家のイメージは、見直しを迫られている。ブルデューの理論を用いて、建築家という職業がつくられていくプロセスを描写するとともに、解体していく建築家像の軌跡をたどる。フィールドワークの知見を盛り込み、「街場の建築家」という今後の可能性を最後に示す。
  • 目次

    序章 建築家を書く/1 本書の特徴/社会学的研究テーマとしての建築家/個人的な関心という執筆動機/2 建築家とはだれか/日本における建築家の起源/現代日本における建築家とは/建築家はなぜ存在しつづけていられるのか/変わりゆく建築家/3 「建築家の解体」とはなにか/タイトルの意味/本書の構成/第一章 建築家とはなにか/1 社会学で建築家を理解する/ブルデューの理論/〈界〉とはなにか/芸人と〈お笑い界〉/M‐1の役割/芸人の資本と〈ハビトゥス〉/資本の四つの類型/2 建築家界という界について/建築家界のしくみ/建築家界の境界/建築家界に入るには/3 建築家のハビトゥス/賭け金としての作品/安藤忠雄のデビュー作/表現とハビトゥス/4 タイムスリップして父に言いたいこと──まとめにかえて/ハビトゥスを身につけることの必要性/第二章 建築家をつくる大学教育/1 大学の建築教育は実用的なのか/大学での建築教育、その潜在的効果/大学教育の意味/2 基礎教育を通したハビトゥスの体得/教育の仕組み/筆者の経験から/審美眼を養う/別荘を設計する/3 講評会という教育装置/徒弟的教授法から講評会へ/講評会という教育装置/講評会という場の持つ意味/教え込みの失敗/4 建築家らしさとは/大学で何を身につけたのか/建築界のサポーター/足かせになるハビトゥス/建築家とそうでない者/5 まとめ/補論1 安藤忠雄伝説の秘密を解く/1 サクセスストーリーの裏側/ミッシングリンクを埋める/2 差別化の戦略/独学とアルバイトで建築を学ぶ/世界旅行/3 資本と賭け金/社会関係資本をつくる/〈賭け金〉をつくる/4 まとめ/第三章 建築家と住宅/1 〈賭け金〉としての住宅/パドックからカラオケへ/住宅の神格化/戦後の住宅史/小住宅の名作/2 住宅産業の誕生と建築家/冷めていく住宅への熱/住宅産業の成長/3 住宅における建築家の役割は終わったのか/住宅という食い扶持/住宅は芸術である?/篠原一男の影響/都市に住まうという主題/安藤忠雄の解答/4 過激化する住宅作品/野武士の世代/野武士世代の住宅作品/石山修武の「幻庵」/伊東豊雄の「アルミの家」/安藤忠雄の「住吉の長屋」/パドックの論理/隈研吾の警告/5 まとめ/第四章 後期近代と建築家の変容/他

建築家の解体(筑摩書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード L421
Cコード 0252
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480074881
ファイルサイズ 6.2MB
著者名 松村淳
著述名 著者

    筑摩書房 建築家の解体(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!