看護必要度Q&A (第5版) ―令和4年度診療報酬改定に対応! 新評価項目「注射薬剤3種類以上の管理」も詳述―(オーム社) [電子書籍]
    • 看護必要度Q&A (第5版) ―令和4年度診療報酬改定に対応! 新評価項目「注射薬剤3種類以上の管理」も詳述―(オーム社...

    • ¥2,860572 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601648083

看護必要度Q&A (第5版) ―令和4年度診療報酬改定に対応! 新評価項目「注射薬剤3種類以上の管理」も詳述―(オーム社) [電子書籍]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:572 ゴールドポイント(20%還元)(¥572相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:オーム社
公開日: 2022年06月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

看護必要度Q&A (第5版) ―令和4年度診療報酬改定に対応! 新評価項目「注射薬剤3種類以上の管理」も詳述―(オーム社) の 商品概要

  • 看護必要度評価者、看護師、導入検討者必読の書!
     診療報酬改定は基本的に2年ごとに実施され、看護必要度の係る施設基準等も見直しがなされます。令和4年度の改定では、新型コロナウイルスの感染拡大が起こっているとはいえ、将来の医療ニーズの変化を見越し、入院患者の状態に応じて適切に医療資源を投入していく体制の構築が求められているとして、
    ◎一般病棟用の見直し
    ・必要度Ⅱ(既存の診療実績データを用いた評価方法)の要件化が急性期一般入院料1(許可病床数200床以上)に拡大
    ・点滴ライン同時3本以上の管理を「注射薬剤3種類以上の管理」に変更
    ◎ICUの見直し
    ・必要度Ⅱに限定
    ・「心電図モニターの管理」削除
    等々の変更がありました。
     本第5版では、こうした改定内容を網羅し、内容を一部刷新し、新たに発行するものです。
  • 目次

    Step1. 令和4年度診療報酬改訂内容について教えてください
    Step2. 看護必要度の概要を教えてください
    Step3. 看護必要度の評価方法を教えてください
    Step4. ABC項目の基本的な考え方について教えてください
    Step5. 日常生活機能評価票の基本的な考え方について教えてください
    Step6. A項目の個別評価は?
    Step7. B項目の個別評価は?
    Step8. C項目の個別評価は?
    Step9. 日常生活機能評価の個別評価は?
    Step10. その他の項目の個別評価は?
    Step11. 看護必要度の評価を臨床現場で実際に使う方法を教えてください
    Step12. 看護必要度を活用したステップアップ方法について教えてください
    付録 
     1. 令和4年度「重症度、医療・看護必要度」の改定概要
     2. 令和4年度「重症度、医療・看護必要度」の通知概要
     3. 評価票
     4. 評価の手引き
     5. 疑義解釈
     6. 重症度、医療・看護必要度Ⅱ用のレセプト電算処理システム用コード
     7. 参考になるサイト

看護必要度Q&A (第5版) ―令和4年度診療報酬改定に対応! 新評価項目「注射薬剤3種類以上の管理」も詳述―(オーム社) の商品スペック

シリーズ名 看護必要度Q&A (第5版) ―令和4年度診療報酬改定に対応! 新評価項目「注射薬剤3種類以上の管理」も詳述―
版表示 第5版
発行年月日 2022/06/10
書店分類コード N370
Cコード 3047
他のオーム社の電子書籍を探す
出版社名 オーム社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784274228803
ファイルサイズ 407.5MB
著者名 田中彰子 監修
筒井孝子 監修
看護WiseClipper回答者チーム 編

    オーム社 看護必要度Q&A (第5版) ―令和4年度診療報酬改定に対応! 新評価項目「注射薬剤3種類以上の管理」も詳述―(オーム社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!