日本はこうしてつくられた2 ~鎌倉殿と北条一族 歴史は辺境から始まる~(小学館) [電子書籍]
    • 日本はこうしてつくられた2 ~鎌倉殿と北条一族 歴史は辺境から始まる~(小学館) [電子書籍]

    • ¥1,188238 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601651320

日本はこうしてつくられた2 ~鎌倉殿と北条一族 歴史は辺境から始まる~(小学館) [電子書籍]

価格:¥1,188(税込)
ゴールドポイント:238 ゴールドポイント(20%還元)(¥238相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:小学館
公開日: 2022年06月29日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

日本はこうしてつくられた2 ~鎌倉殿と北条一族 歴史は辺境から始まる~(小学館) の 商品概要

  • 鎌倉殿の足跡と辺境の日本史。

    大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の舞台「鎌倉・伊豆」が第一章に登場。源頼朝と北条政子が出会った韮山の豊富な史跡を踏破!ドラマでは市川猿之助が演じた「怪僧文覚」の修行伝承地などに加え、頼朝が本拠とした鎌倉も徹底取材。 第二章では、歴史に埋もれた「十三湊と安藤一族」に照射。抹消された歴史を拾い集めます。さらに著者が作家になる誓いを立てた太宰の碑に40年ぶりに訪れた感動シーンも。安藤一族が支配した「道南十二館」の取材のため津軽海峡を渡り、安藤氏とともに津軽海峡を渡った「不動明王像」、30万枚以上の古銭が出土した「志苔館」。巨大城館「勝山館」の威容から北方史の謎に迫ります。第四章の牡鹿半島では、安藤一族や護良親王に加え、伊達政宗が建造したサン・ファン・バウティスタ号の故地を取材。戊辰150年で訪れた下北半島では(第五章)、新天地・斗南藩で苦闘する旧会津藩の足跡を「斗南會津会」の方々の案内でめぐり、第六章「しまなみ海道紀行」では村上水軍が跋扈した瀬戸内海の歴史を、サイクリングで島々を巡り、潮流の変化を船上から眺め、来島城跡からの絶景に息をのむ様を綴りながら、悠久の歴史に迫ります。

    ※この作品はカラー写真が含まれます。

日本はこうしてつくられた2 ~鎌倉殿と北条一族 歴史は辺境から始まる~(小学館) の商品スペック

シリーズ名 日本はこうしてつくられた
書店分類コード Q070
Cコード 0095
出版社名 小学館
本文検索
他の小学館の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784093434461
ファイルサイズ 15.6MB
著者名 安部 龍太郎
著述名 著者

    小学館 日本はこうしてつくられた2 ~鎌倉殿と北条一族 歴史は辺境から始まる~(小学館) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!