幸せ企業のひみつ(佼成出版社) [電子書籍]
    • 幸せ企業のひみつ(佼成出版社) [電子書籍]

    • ¥1,540308 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601654441

幸せ企業のひみつ(佼成出版社) [電子書籍]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:308 ゴールドポイント(20%還元)(¥308相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:佼成出版社
公開日: 2019年09月06日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

幸せ企業のひみつ(佼成出版社) [電子書籍] の 商品概要

  • ▼登場する幸せ企業
    石坂産業株式会社、株式会社ラッシュジャパン、日本理化学工業株式会社、株式会社都田建設、北洋建設株式会社、GCストーリー株式会社、西島株式会社

    ▼「やらされ感」満載の働き方改革
    2019年4月1日から「働き方改革関連法」が順次施行され、ニュースや職場で「働き方改革」という言葉を見聞きしない日はありません。
    この改革は元来、深刻な労働力不足解消のため政府より発案されたといっても過言ではないでしょう。そのため職場では、上司から「残業を減らせ」「仕事効率を上げろ」と指示命令が飛び、部下たちの間では「やらされ感」が漂っています。果たしてこれで企業も社員も良い方向に向かうでしょうか。

    ▼「社員ファースト」がカギ
    幸福学研究の第一人者である慶應義塾大学大学院教授の前野隆司氏は、働き方改革についてこう述べておられます。
    「経済成長の本質的な目的は、もちろん、働く人、生きる人の幸せです。働く者の幸せを考慮することによってこそ働き方改革は成し遂げられる、と発想を転換すべきです。『幸せファーストの働き方改革』を行うべきなのです」
    ある研究では、幸せを感じている社員は不幸と感じている社員よりも創造性が3倍高く、生産性が30%高いという結果が出ています。やはり「社員ファースト」が真の働き方改革を進めるカギではないでしょうか。
    本書は、前野隆司氏による「幸せファーストの働き方」の考察(第1部 ホワイト企業を目指す意義とは)とノンフィクションライター・千羽ひとみ氏による「社員ファースト」を実践している先駆的な企業の紹介(第2部 働く者を幸せにする会社たち)の2部構成になっています。
  • 目次

    第1部 ホワイト企業を目指す意義とは 前野隆司
    「ホワイト企業」とは何か
    「幸福学」と「働き方改革」の深い関係
    幸福学の内容と「幸せ」の計測法
    先進国における「社員第一主義」という潮流
    働く者が幸せになると企業はどうなるのか

    第2部 働く者を幸せにする会社たち 千羽ひとみ

    徹底した“見られる化”で実現させた大逆転経営
    【石坂産業株式会社】
    ◎絶体絶命の状況をステップボードにして飛躍
    ◎ネイルサロン開業の資金稼ぎに腰かけ入社
    ◎ダイオキシン騒動の嵐に巻き込まれて
    ◎1年間試用、成果がなければ即解任の『お試し社長』に
    ◎会社存続をかけ、一世一代の大勝負に
    ◎CSVが、社員を、地域を、ここまで変える
    ◎プラントの“見える化”で毎日を外部監査化
    ◎「見える化」による「見られる化」が社員を変えた
    ◎自主性と社会的評価が社員を幸せにし、会社を強くする
    〈前野の視点〉正義のパワーが世界を変える

    マイノリティが幸せな会社は、マジョリティも幸せ  
    【株式会社ラッシュジャパン】
    ◎いち早く「同性パートナー登録制度」を導入
    ◎2013年、ロシアの「反同性愛法」がきっかけに
    ◎人を愛することは犯罪か?
    ◎「やらないリスク」で会社が沈む
    ◎エシカルと売上は両立できる
    〈前野の視点〉ラッシュのようなエシカルな会社が増えることを切に願う

    障がい者を“得がたい戦力”とする経営   
    【日本理化学工業株式会社】
    ◎知的障がい者が支える“次代の教育”
    ◎それは二人の少女の体験実習から始まった
    ◎「幸せとは、物でもお金でもない」
    ◎長く、誠実に働いてくれる貴重な人材の宝庫
    ◎働く人に合わせて工程を組み立てる
    ◎『6S活動』で、障がい者が管理者になる!
    〈前野の視点〉あなたの会社では、社員が幸せを感じていますか?

    BBQが育む、“思いを一つにする”経営  
    【株式会社都田建設】
    ◎静岡の田園地帯に、突如として現れる「北欧」
    ◎田舎の建設会社で見つけた“働く喜び”
    ◎認められ、分かち合える喜び
    ◎“空気感を磨く場”としてのBBQ
    ◎1時間BBQで、仕事で大切なものがすべて学べる
    ◎『パタゴニア』から学んだ“仕事とプライベートを分けない生き方”
    ◎BBQは社員のレクリエーションではない、かたちだけでは続かない
    〈前野の視点〉心からの笑顔で人の未来を想う会社

    加害者に仕事という幸せを提供すれば、
    社会はずっといいものになる   
    【北洋建設株式会社】
    ◎余命4年の日々を元受刑者雇用に捧げて
    ◎従業員の3分の1以上が元受刑者
    ◎助けた元受刑者に助けられて
    ◎“『見えない橋』の精神”の罪
    ◎「雇ってくれなかったら再犯していたかも」
    ◎「息子の首を絞め、そのあと自分の首を吊った」
    〈前野の視点〉元受刑者? と眉をひそめるあなたの中の差別意識

    腹を割って何でも話せて、否定されない──。
    居心地のいい組織を作ることで、発展する経営 
    【GCストーリー株式会社】
    ◎“おもしろいこと、しようぜ!”で始まった企業
    ◎「利益は二の次、まずは世の中に貢献しよう」だが
    ◎きれいごとをしようじゃないか
    ◎個が立つ時代の、これからの経営
    〈前野の視点〉強い想いと粘り強さ

    ほか

幸せ企業のひみつ(佼成出版社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード I310
Cコード 0036
出版社名 佼成出版社
本文検索
他の佼成出版社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784333028115
ファイルサイズ 13.2MB
著者名 前野 隆司
千羽 ひとみ
著述名 著者

    佼成出版社 幸せ企業のひみつ(佼成出版社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!