和音の正体~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~(ヤマハミュージックメディア) [電子書籍]
    • 和音の正体~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~(ヤマハミュージックメディア) [電子書籍]

    • ¥1,683337 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601657527

和音の正体~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~(ヤマハミュージックメディア) [電子書籍]

価格:¥1,683(税込)
ゴールドポイント:337 ゴールドポイント(20%還元)(¥337相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ヤマハミュージックメディア
公開日: 2022年06月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

和音の正体~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~(ヤマハミュージックメディア) の 商品概要

  • 音楽はとかくメロディが注目されがちだが、実は「和音」が果たす役割も大きい。メロディのようにはっきりと「記憶」には残らないけど、「心」に残るのが和音である。和音によって「緊張」と「弛緩」が表現され、音楽の“表情”が一変する。和音がつくことで音の厚みが増し、音楽の響きが変わるのだ。和音とは音を重ねることだが、「1+1+1=3」にはならず、その魅力と快感は無限である。
    本書ではその成り立ちや進化の歴史、国ごとの和音の特徴や違い、作曲家の和音の好みがわかる。

    ★一部の音がサイトで聴けるから、和音のおもしろさや重要性を実感しながら学べる!
  • 目次

    序章 和音ってなんだろう?

    第1章 和音の基礎知識
    そもそも和音とは何か?
    和音の力は「1+1+1=3」ではない
    和音の役割は「立体感」「サポート」「陰影」


    第2章 和音の文法と性格
    三和音の性格を理解する
    音楽の文法を理解する
    和音はまわりの音が大事


    第3章 時代と共に変化する和音
    西洋音楽の作曲家の分類
    バロック時代の和音
    数字付き低音(通奏低音)の登場


    第4章 作曲家による和音の好き嫌い
    作曲家たちが好んだ音楽表現
    スクリャービンの「神秘和音」
    巨大な手の持ち主ラフマニノフの和音


    第5章 国ごとの和音の進化
    邦楽には和音がない?
    邦楽の五音音階とヨナ抜き音階
    邦楽は西洋音楽とはまったく異なるもの


    第6章 さまざまな和音
    基本の三和音:長、短、増、減
    三和音の使用例
    進行によって変わる三和音


    第7章 音楽に広がりを与える和音
    調和の協和音と不調和の不協和音
    アメリカ生まれのコード・ネーム


    第8章 音楽の基礎知識
    西洋音楽の出発点
    音の三要素


    第9章 和音のはじまりと進化の歴史
    和音のはじまり:ピタゴラスの発見
    倍音と和音の関係

和音の正体~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~(ヤマハミュージックメディア) の商品スペック

書店分類コード T380
Cコード 0073
出版社名 ヤマハミュージックメディア
本文検索
他のヤマハミュージックメディアの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784636968910
ファイルサイズ 21.7MB
著者名 舟橋 三十子
著述名 著者

    ヤマハミュージックメディア 和音の正体~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~(ヤマハミュージックメディア) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!