東大ママの「子どもを伸ばす言葉」事典(講談社) [電子書籍]
    • 東大ママの「子どもを伸ばす言葉」事典(講談社) [電子書籍]

    • ¥1,650330 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601658834

東大ママの「子どもを伸ばす言葉」事典(講談社) [電子書籍]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(20%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2022年07月06日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

東大ママの「子どもを伸ばす言葉」事典(講談社) の 商品概要

  • 本書は、「偏差値29」から東大理科二類に合格した、伝説の勉強法コーチ・杉山奈津子さんによる、「やる気をうながし、成長を育む」ポジティブ言葉かけです。

    子どもの学力も行動も、じつは「親の言葉」でできています。子どものメンタルを構築していくうえで非常に大きな要素となっています。なのに、パパもママも、「勉強しなさい!」「どうしていつも失敗するの?」――と、子どもについ怒りモードで言ってしまっていないでしょうか。

    そんな言葉は、「子どもを伸ばす言葉」で言い換えましょう。たとえば、「勉強、漢字からやる?」「今日は、どんな失敗をしたの?」と、子どもに寄り添う親ならではの言葉かけこそが、自発的な行動と成長を育みます。

    本書は、「しかり方」「ほめ方」「反応の仕方」「注意の仕方」「うながし方」から、「応援の仕方」まで、子どもの自己肯定感を高め、自発的な行動に導く言葉が満載。決して怒らず、命令ではない「子どもを伸ばす言葉」への言いかえ例を、あらゆるシーンからまとめた1冊です。著者描き下ろしのマンガ25編とともに楽しくわかる240ページです。

    目次 
    ◆Part 1=「しかり方」を変える 
    単にしかるのではなく、子どもの自己肯定感を高める導きに

    ◆Part 2「ほめ方」と「反応」を変える
    プロセスをほめ、反応すべきことは具体例を示して伝えよう

    ◆Part 3「注意の仕方」と「うながし方」を変える
    命令ではなく、達成感につながる行動と感情を意識する

    ◆Part 4=「応援の仕方」を変える
    無責任な応援や根性論よりも、具体的な目標を設定し、そこを目指す
  • 目次

    東大ママの「子どもを伸ばす言葉」事典

    目次 
    ◆Part 1=「しかり方」を変える 
    単にしかるのではなく、子どもの自己肯定感を高める導きに

    ◆Part 2「ほめ方」と「反応」を変える
    プロセスをほめ、反応すべきことは具体例を示して伝えよう

    ◆Part 3「注意の仕方」と「うながし方」を変える
    命令ではなく、達成感につながる行動と感情を意識する

    ◆Part 4=「応援の仕方」を変える
    無責任な応援や根性論よりも、具体的な目標を設定し、そこを目指す

東大ママの「子どもを伸ばす言葉」事典(講談社) の商品スペック

書店分類コード A180
Cコード 2037
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784065279922
ファイルサイズ 122.7MB
著者名 杉山 奈津子
著述名 著者

    講談社 東大ママの「子どもを伸ばす言葉」事典(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!