タモ網1本ではじめられる魚とり 実践テクニックと生き物図鑑(山と溪谷社) [電子書籍]
    • タモ網1本ではじめられる魚とり 実践テクニックと生き物図鑑(山と溪谷社) [電子書籍]

    • ¥1,584317 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601662247

タモ網1本ではじめられる魚とり 実践テクニックと生き物図鑑(山と溪谷社) [電子書籍]

仲 義輝(著者)
価格:¥1,584(税込)
ゴールドポイント:317 ゴールドポイント(20%還元)(¥317相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:山と溪谷社
公開日: 2022年07月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

タモ網1本ではじめられる魚とり 実践テクニックと生き物図鑑(山と溪谷社) の 商品概要

  • 水辺の生き物がとれる!わかる!
    道具の選び方・魚とりテクニックと、水辺の生き物150種以上図鑑などを掲載。
    タモ網での魚とりはこれ1冊でOK!

    タモ網で魚などの水生生物をすくって捕まえる川遊びに人気が高まっています。
    タモ網1本で始められ、遠出せずとも近所の小川や公園の池などでもできる気軽さが人気の理由です。

    本書は、そんな「魚とり」をする時に「どのような網を選べばよいのか?」「どのように網を使えばいいのか?」「どこに網を入れればいいのか?」といったテクニックページと、タモ網で捕れる魚、エビやカニ、水生昆虫、カエルなどの生き物図鑑ページで構成。
    魚の図鑑ページでは「観察ケース」に入れた状態の写真を複数枚掲載します。
    実際に捕まえて観察しているのに近い環境の写真で識別することができます。

    見分けるのが難しい小魚を見分けるためのページもあり、「小さな銀色の魚はすべてメダカに見える…」「コイ科の何かとか、ハゼ科の仲間までは分かるんだけど…」といった識別の悩みも解決!

    コラムとして「観察ケースの魚を綺麗に撮影する方法」や「汽水域での魚とりの楽しさ」など、魚の撮影テクニックや一歩進んだ楽しさなどを紹介。

タモ網1本ではじめられる魚とり 実践テクニックと生き物図鑑(山と溪谷社) の商品スペック

発行年月日 2022/07/06
書店分類コード D010
Cコード 0045
出版社名 山と溪谷社
本文検索 不可
他の山と溪谷社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784635063135
ファイルサイズ 66.5MB
著者名 仲 義輝
著述名 著者

    山と溪谷社 タモ網1本ではじめられる魚とり 実践テクニックと生き物図鑑(山と溪谷社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!