高学年児童こそ「叱らない」指導!(学陽書房) [電子書籍]
    • 高学年児童こそ「叱らない」指導!(学陽書房) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601664868

高学年児童こそ「叱らない」指導!(学陽書房) [電子書籍]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:学陽書房
公開日: 2022年07月04日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

高学年児童こそ「叱らない」指導!(学陽書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 本書では、学級経営における、高学年の「叱らない」指導を紹介。
    ついつい叱りがちなことも、少し対応を変えるだけで、子どもがぐんぐん成長する!

    「聴く」「伝える」「教える」「諭す」といった叱る以外の対応方法がよくわかる!
  • 目次

    第1章 高学年ってどんな子どもたち?
    1 高学年になった子どもたちとの向き合い方
    2 周りと比べてしまう高学年の子どもたち
    3 「○○したい」という思いが強い
    4 高学年は、グループ化しやすい
    5 大人にアレコレ言われたくない
    6 早く大人になりたい高学年の子どもたち
    7 これまでいろいろな先生を見てきた

    第2章 「叱らない」代わりにできる8つのこと
    1 そもそも「叱らない」ってどういうこと?
    2 「叱らない」と「叱れない」の違いは?
    3 叱らないことの良さとは?
    4 叱るのではなく「聴く」
    5 よくない行動や現状を「伝える」
    6 「教える」ことで善し悪しを理解できるように
    7 子どもを教え導くために「諭す」
    8 「問いかける」ことで行動をふり返られるようにする
    9 次の行動や選択肢を「一緒に考える」
    10 叱るのではなく「場づくりをする」
    11 「教師が成長する」と、咄嗟の判断力がつく

    第3章 日常生活で、こんな時はどうする?
    1 ケンカには「聴く」からの「問いかける」
    2 あいさつをしない子には見本を見せる
    3 乱暴な言葉づかいには言葉の使い方を「教える」
    4 当番や係のサボりには役割を感じられるように
    5 学校の物を壊す場合には「諭す」
    6 嘘をつく自分に、目を向けられるようにする
    7 教師へのため口には丁寧な言葉で接する
    8 教師の指示に従わない時は下人を探る
    9 すぐに文句を言う子の思いに共感する
    10 学校のきまりを守らない時には当事者意識を
    11 学校に必要ない物を持ってくる時には「一緒に考える」
    12 こそこそグループには、さまざまな子と関わり合う「場づくり」を
    13 ネット上でのもめ事は「一緒に考える」

    第4章 授業で、こんな時はどうする?
    1 自分の席につかないのはなぜかを確認すうr
    2 授業準備ができていない時には原因を探る
    3 私語が多い子には3ステップで対応
    4 挙手が少ないことを悲観しない
    5 宿題をしてこない子の原因を分析する
    6 勝手な発言と教師が決めつけない
    7 きちんと座れない子がすっきり学べる方法を
    8 授業と違うことをする子には気づける工夫を
    9 すぐ人に頼ろうとする子には自分で考える時間を
    10 カンニングしようと思わなくてすむ学び方を
    11 グループ活動で違うことをする子の協働性を育てる

    第5章 「叱らない」ために日々取り組むこと
    1 「うまくいかない」を共に大切にする
    2 自分の行動や感情をふり返る場をつくる
    3 子ども自身で考えられるようにする
    4 お互いの関係性をつくる
    5 子どもたちが熱中できる授業にする
    6 教師自身が感情をコントロールする
    7 教師自身がふり返る

    第6章 「叱る」「叱らない」を越えて
    1 叱るのではなく、雰囲気を変える
    2 雰囲気を変える時(1)(人権・いじめ)
    3 雰囲気を変える時(2)(命に関わること)
    4 雰囲気を変えた時に大切にしていること
    5 「叱る」「叱らない」を越えて

高学年児童こそ「叱らない」指導!(学陽書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード S140
Cコード 0037
出版社名 学陽書房
本文検索
他の学陽書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784313654525
ファイルサイズ 3.3MB
著者名 若松 俊介
著述名 著者

    学陽書房 高学年児童こそ「叱らない」指導!(学陽書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!