「自分でできる子」に育つ 放課後時間の過ごし方 ほめる・叱る・見守る 親も育つ(講談社) [電子書籍]
    • 「自分でできる子」に育つ 放課後時間の過ごし方 ほめる・叱る・見守る 親も育つ(講談社) [電子書籍]

    • ¥20040 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601667478

「自分でできる子」に育つ 放課後時間の過ごし方 ほめる・叱る・見守る 親も育つ(講談社) [電子書籍]

価格:¥200(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(20%還元)(¥40相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2022年07月13日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

「自分でできる子」に育つ 放課後時間の過ごし方 ほめる・叱る・見守る 親も育つ(講談社) の 商品概要

  • ★キャンセル待ち必須の大人気学童ではどんな活動をしているのか? ビル・ゲイツもすすめる教育法とは? 
    放課後時間に自分でできる子に育つ「ほめ方・叱り方・見守り方」を大公開!

    ・目次
    はじめに--「放課後の過ごし方」で差がつく時代
    【1章 放課後は子どもの「好き」を見つける最高の時間】
    ・自分の「好き」を見つけた子が一番強い
    ・「好き」を引き出す3つの会話テクニック
    ・「好き」をどんどん伸ばすほめ方・会話術
    ・「好き」の気持ちをなくす親の言動   など
    【2章 放課後に「自分で考えて行動する子」にするヒント】
    ・子どもの成長を促す「家庭のルール」
    ・自分で考える子に育てる「叱り方」
    ・「無理!」が口グセの子ども やる気ボタンの見つけ方  など
    【3章 小学生から始める「自主学習のクセ」がつく環境づくり】
    ・6歳から始めよう!スケジュールづくり
    ・子どものタイプ別 勉強机の置き場所と注意点
    ・すぐに「分からない!」と聞いてくる子への対応方法  など
    【4章 読む・書く・考える力(読解力)は放課後に育てよう】
    ・読解力を育む 読み聞かせの方法
    ・本好きな子にするための家庭での工夫  など
    【5章 放課後時間を助ける習い事・学童・教材の選び方】
    ・英語VS 日本語
    ・流行&定番の習い事の選び方
    ・夏休みは総合力で乗り切ろう  など

「自分でできる子」に育つ 放課後時間の過ごし方 ほめる・叱る・見守る 親も育つ(講談社) の商品スペック

書店分類コード A185
Cコード 0037
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784065285336
ファイルサイズ 51.9MB
著者名 遠藤 奈央子
著述名 著者

    講談社 「自分でできる子」に育つ 放課後時間の過ごし方 ほめる・叱る・見守る 親も育つ(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!