インテリジェンスで読む日中戦争 - The Second Sino-Japanese War from the Perspective of Intelligence -(ワニブックス) [電子書籍]
    • インテリジェンスで読む日中戦争 - The Second Sino-Japanese War from the Pers...

    • ¥1,540308 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601667597

インテリジェンスで読む日中戦争 - The Second Sino-Japanese War from the Perspective of Intelligence -(ワニブックス) [電子書籍]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:308 ゴールドポイント(20%還元)(¥308相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ワニブックス
公開日: 2022年07月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

インテリジェンスで読む日中戦争 - The Second Sino-Japanese War from the Perspective of Intelligence -(ワニブックス) の 商品概要

  • ■米国の対中強硬政策を支える最新の日中戦争研究
    ■ポンペオ国務長官のアドバイザーをしていたユ教授の「日中戦争」論
    ■対中支援、戦略、工作員、組織同士の争い
    ■PKO(平和維持活動)だった支那事変(日中戦争)が泥沼になったわけ
    ・そもそも日中戦争は「日本と中国の戦い」ではなかった

    ●対中「関与」政策は「誤りだった」と認めた米国
    日本では、防衛研究所が中国人民解放軍の動向について『中国安全保障レポート』をまとめるなど、軍事研究は進んでいますが、経済や人権、宗教など他の分野については必ずしも十分とは言えない状況です。
    また、民間シンクタンクとの連携も米国に比べれば、不十分だと言わざるを得ません。
    米国の対外政策、対中政策は、日本の命運に関わってくるのです。
    表層的な理解で終わっていいはずがありません。
    よって日本としては、中国について独自の分析をするだけでなく、同盟国米国の対中戦略について徹底的に調査・分析を行い、問題があれば是正するよう働きかけるべきなのです。
    その調査・分析に際して、ポンペオ国務長官のアドバイザーをしていたユ教授の「日中戦争」論を分かりやすく解説した本書は、多くの示唆を我々に与えてくれるに違いありません。
    (「発刊に寄せて 評論家」江崎道朗より)    

    ■日中戦争の総括を踏まえた対中戦略
    ・中国におけるアメリカのインテリジェンス敗戦
    ・アメリカとイギリスの対中政策が根本的に異なっていた
    ・中国共産党を太らせた米陸軍司令部の中共協力者たち
    ・中華民国の戦時経済を破壊した米財務省工作員たち
    ・インテリジェンス協力を持ちかけながら中国の裏をかく


    【著者プロフィール】
    監修:江崎道朗 (えざき・みちお)
    評論家。1962年(昭和37年)東京都生まれ。
    九州大学文学部哲学科卒業後、月刊誌編集、団体職員、国会議員政策スタッフなどを経て2016年夏から本格的に評論活動を開始。
    主な研究テーマは近現代史、外交・安全保障、インテリジェンスなど。
    社団法人日本戦略研究フォーラム政策提言委員。産経新聞「正論」執筆メンバー。
    2020年フジサンケイグループ第20回正論新風賞受賞。同年、倉山満氏らとともに「一般社団法人 救国シンクタンク」を設立、理事に就任。
    主な著書に、『アメリカ側から見た東京裁判史観の虚妄』(祥伝社)、『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』(第27回山本七平賞最終候補作、PHP研究所)、『日本占領と「敗戦革命」の危機』(PHP研究所)、『日本は誰と戦ったのか』(第1回アパ日本再興大賞受賞作/小社刊)、『フリーダム』(展転社)、『天皇家 百五十年の戦い』(ビジネス社)、『日本外務省はソ連の対米工作を知っていた』(育鵬社)、『インテリジェンスと保守自由主義』(青林堂)、『日本人が知らない近現代史の虚妄』(SBクリエイティブ)、『インテリジェンスで読み解く 米中と経済安保』(扶桑社)など多数。

    著者:山内智恵子 (やまのうち・ちえこ)
    1957年(昭和32年)東京生まれ。
    国際基督教大学卒業。津田塾大学博士後期課程満期退学。
    日本IBM株式会社東京基礎研究所を経て、現在英語講師。
    近年は、アメリカのインテリジェンス・ヒストリー(情報史学)や、日米の近現代史に関して研究し、各国の専門書の一部を邦訳する作業に従事している。
    著書に、『ミトロヒン文書 KGB(ソ連)・工作の近現代史』(監修:江崎道朗/小社刊)がある。

インテリジェンスで読む日中戦争 - The Second Sino-Japanese War from the Perspective of Intelligence -(ワニブックス) の商品スペック

Cコード 0022
出版社名 ワニブックス
本文検索
紙の本のISBN-13 9784847072178
他のワニブックスの電子書籍を探す
ファイルサイズ 69.4MB
著者名 江崎 道朗
山内 知恵子
著述名 著者

    ワニブックス インテリジェンスで読む日中戦争 - The Second Sino-Japanese War from the Perspective of Intelligence -(ワニブックス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!