森と木と建築の日本史(岩波書店) [電子書籍]
    • 森と木と建築の日本史(岩波書店) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601672427

森と木と建築の日本史(岩波書店) [電子書籍]

海野 聡(著者)
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:岩波書店
公開日: 2022年07月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

森と木と建築の日本史(岩波書店) [電子書籍] の 商品概要

  • 衣食住から信仰に至るまで,日本の歴史とは,木とともに歩んだ歴史であるといっても過言ではない.森のめぐみを享受した先史時代,都城や寺院などの大量造営が展開した古代から,森との共生を目ざす現代まで――建築のみならず流通にも着目し,また考古・民俗・技術などの知見も駆使して,人びとが育んだ「木の文化」を描く.
  • 目次

    序章 日本の森林と木の文化
    第一章 木と人のいとなみ
    一 森林と人のかかわり
    二 生活のなかの木材と森林の変化
    三 木の特性を知る
    四 木を加工する
    第二章 豊かな森のめぐみ 古代
    一 豊富な資源が可能にした大量造営の時代
    二 産地から現場まで どのように運ばれたか
    三 適材適所の利用 各地の事例から
    四 木の特性を熟知していた古代人
    第三章 奪われる森と技術のあゆみ 中世
    一 巨材の減少 大仏殿造営からわかる資源枯渇
    二 進む利権化
    三 樹種を使い分ける
    四 革新的な道具の登場
    五 海をわたる木材
    第四章 荒廃と保全のせめぎあい 近世
    一 消極的保全から積極的保全へ 資源保護の模索
    二 大火がもたらした流通の変化
    三 広がる樹種の選択
    四 信仰を受け継ぐために 御杣山と神宮備林
    五 巨材の探求と技術革新
    終章 未来へのたすき 近代から現代
    一 今もつづく運搬の苦労
    二 木材不足から紡ぐ森林へ
    三 おわりにかえて
    あとがき
    主要参考文献
    図版出典一覧

森と木と建築の日本史(岩波書店) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード Q020
Cコード 0221
出版社名 岩波書店
本文検索
他の岩波書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784004319269
ファイルサイズ 44.1MB
著者名 海野 聡
著述名 著者

    岩波書店 森と木と建築の日本史(岩波書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!