入試問題で身に付く 物理の教養(オーム社) [電子書籍]
    • 入試問題で身に付く 物理の教養(オーム社) [電子書籍]

    • ¥2,310462 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601684835

入試問題で身に付く 物理の教養(オーム社) [電子書籍]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:462 ゴールドポイント(20%還元)(¥462相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:オーム社
公開日: 2022年07月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

入試問題で身に付く 物理の教養(オーム社) [電子書籍] の 商品概要

  • ユニークな物理の入試問題を通して、教養や学問を身に付けよう!
     「受験勉強(高校物理)は学問するための準備でしかない」
     「高校物理は入試問題を解くためや、入試選抜の手段でしかない」
     そんな風に思っていませんか? けれど、勉強と学問の境界はそんなにはっきりと定まるものではありません。優れた大学入試問題を解いてみると、そのことが確かに実感できるはずです。
     本書では、身近な現象から宇宙に関するものまで、多岐にわたる物理の入試問題をとりあげ、それを解くとどんなに面白いことがわかるのかを解説しています。もちろん問題の考え方や解き方も説明しますが、それ以上に、教養として楽しめる解説、学問へとつながる考察を試みています。
  • 目次

    第1章 宇宙の秘密に迫る
     1.1 皆既月食と赤い月
     1.2 天体の質量を求める方法
     1.3 太陽の表面温度を推測する
     1.4 宇宙エレベーターが実現する条件

    第2章 地球の秘密に迫る
     2.1 海岸に押し寄せる波の性質
     2.2 もしも地球を貫く穴に落ちたら
     2.3 地震の揺れの方向
     2.4 間欠泉の仕組み

    第3章 身近な現象を解明する
     3.1 車輪が持ち上がらないようにバイクを減速させる条件
     3.2 トラックから荷物を落下させないための条件
     3.3 2つのボールを重ねて落としたら
     3.4 リニアモーターカーの仕組み
     3.5 磁石のN極とS極は必ず対になる?

    第4章 身体と器官の働き
     4.1 トレーニング効果の高い腕立て伏せ
     4.2 肘関節の角度と持ち上げる筋力
     4.3 色の違いを奥行きとして感じるメガネ
     4.4 水中におけるものの見え方
     4.5 飛行機とペンギンの旋回姿勢の違い

    第5章 音波・超音波,衝撃波
     5.1 音が遠くまで聞こえるための条件
     5.2 衝撃波の伝わる速さ
     5.3 魚群探知機の仕組み
     5.4 ソナーの仕組み
     5.5 エジソンの蓄音機

    第6章 医療技術と物理学
     6.1 血流速度を測定する方法
     6.2 血圧測定で動脈硬化を予測できる理由
     6.3 放射性物質を使ったがん検査

入試問題で身に付く 物理の教養(オーム社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 入試問題で身に付く 物理の教養
発行年月日 2022/07/25
Cコード 3042
出版社名 オーム社
本文検索
他のオーム社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784274228773
ファイルサイズ 208.6MB
著者名 三澤信也
著述名

    オーム社 入試問題で身に付く 物理の教養(オーム社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!